おはようございます(^^)

 

宣伝部の蜂須賀です☆

 

更新が少しご無沙汰してしまいましたが、

本日からまた張り切って更新したいと思いますのでよろしくお願い致します!!

 

皆さん週末いかがお過ごしでしょうか?

朝、スカイグラウンドハウスに出勤するとき、窓が凍っている車をたくさん見かけました。

 

寒さは日に日に本格的になってきてますね~(>_<)

 

お出掛けの際は暖かくしてお過ごしくださいね♪

 

 

 

 

スカイグラウンドハウスにある「手作りおままごとキッチン」

最後のご紹介になります。

 

 

 

本物のキッチンにもある、お魚用グリル。

おままごとキッチンにもちゃんとあります!

 

 

しかも、中が開きます!!

 

 

 

中のグリルまで細かく再現!

 

お魚の形をした取っ手もキュートです♡

 

 

この「手作りおままごとキッチン」は、見た目も可愛いし、仕掛けもたくさんあり、

お子様はもちろん、大人の方まで感動して楽しめます☆

 

 

是非、スカイグラウンドハウスまで直接見に来てくださいね♪

 

 

 

 

 

 

そして、蜂須賀家の「森の家 お家づくりストーリー」も

今日で最終回になります。

 

お待ちいただいていた方、お待たせいたしました!!

 

 

 

これまで、私たち夫婦が家を建てようと思い始めてから、実際に家が完成するまでのストーリーを

少しずつ書かせていただいていましたが、

遂にそのストーリーも最終回を迎えました。

 

今まで気長に付き合ってくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

 

最後は私たち夫婦がスカイグラウンドで実際に家を建ててもらった感想をお話したいと思います。

 

このブログを読んでくださっている方は、ひょっとしたら一番気になるところなんじゃないかと思います。

 

 

少しお付き合いください♪

 

 

 

 

 

 

森の家が完成してから、約一年半が経ちました。

最近は日に日に寒くなり、外に出たくないと思うことも増えてきました。

 

特に夜は冷えるので、夫が仕事から帰宅する一時間前ぐらいに暖房をつけるようにしています。

 

そうすると、夫が帰って来たころには部屋はぽかぽかになっていて、

しばらくすると暑いぐらいになってくるのでそうなったらすぐ暖房を消します。

 

短い時間で部屋が暖まるのでエコで嬉しいです♪

 

スカイグラウンドのお家は、断熱材から窓のサッシ、ガラスやクロスなどあらゆる素材に社長がこだわっているため

このように日常生活の中でたくさんの住みやすさの発見があります。

 

まるでサプライズの贈り物のようです。

 

贈り物はそれだけじゃありません。

 

隅から隅まで私たちの夢を叶えてくれたこと。

スカイグラウンドでなければ、こんなに理想以上のお家に住むことはできなかったと思います。

 

好きなもの、色、空間に囲まれて暮らすことの幸せは、一年半住んでみて改めて実感しています。

 

一生の宝物をスカイグラウンドで建ててもらえてよかったです。

素敵な贈り物をありがとうございました。

 

 

 

 

 

私の森の家を建ててもらった感想は以上になります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました☆

 

 

 

 

宣伝部長の後藤からお知らせがあったように、今後お楽しみの連載を考えていますので

お楽しみに~~~(*´ω`*)

 

 

                       
株式会社スカイグラウンド              
                       
HPhttp://www.sky-ground.net/            
  (リニューアルいたしました!)            
                       
〈本部〉                    
岡崎市洞町鷹野14-20                
0564-47-8965                  
〈スカイグラウンドハウス〉              
岡崎市桜井寺町郷野32-4              
0564-85-0188                  
                       
定休日        水曜日、日曜日              
営業時間     9:0017:00                
                       
平日にお越しいただく際は、お電話かメールにてご連絡ください。  
その他お打ち合わせ等につきましては、ご相談ください。    
よろしくお願いいたします。