■ 心のイタリアごはん (お料理&心のレシピ♪) | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba



ぬおお!


この本は、、、

響く!


深く。。。


野崎ふみこ先生の
心のイタリアごはん




マンガなので
めっちゃわかりやすい!!


お料理の箇所は

おそらく興味のある方には


おお!の思えるレシピ集!


、、、しかーし

ボクは、


料理あんまりしないので
その部分はアタマに入ってこず💧w


で、


もひとつが

心の問題を解決する
『レシピ♪』の方!!



お客さん
お一人おひとりが抱えている

お悩み解き方アドバイス!


(カウンセリングのやりとり✨)


●夫婦関係

●親子関係

●嫁姑関係

●不登校

●セルフイメージ など


主人公の 生島さんの
ひとことひとこと


そして、適切な表情
(↑マンガなので表現できるコト)


ハンパないっす!!


ここに書いてある
心の解き方は、


読まれる方はもちろん!


身近な人へのちょっとした
応援アドバイス、

ボクらのような相談業を
行っている方にも

すんごいヒントとなる
内容かと思います✨

---

基本、人間関係や心の
お悩みモデル


「本音・本心」を


・自分でわからなくなっている。

・もしくは、わかっていても
認めたくない。


あとは、

・隠しつづけなければ
居られない状況にある(←という思い込み)。


なので、


その状況に氣づき
どんな風に変えていくのか?


変わっていくのか???


いろ〜んなケースが

1話ずつ、わかりやす〜く
表現されています^^



「こんな風に上手く解決できたら
悩まね〜よ!」


「理想論ストーリーかよ!」


、、、と、


一見、思ってしまうカモなのですが、



どれだけ時間がかかったとしても


まさに

⇒「向き合うのはココですよね!!

本質でして、


心の問題を解く
ど真ん中ストライクの内容かと思いました^^



ぜひぜひ人間関係や
心の悩みなど

スッキリされたい方で、


「文字の本もいいけど
マンガの本が読みやすいかな〜」


という方は
読んでいただくとよいかぁ〜と思います^^



ーー

【後日 追記】

続編 第2巻発売時の
記念イベント参加レポは  コチラ