■風水でよく使う観葉植物 | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

そういえば、

「 ■ 風水でよく使う観葉植物 」
については、

記事にしたことがナイなぁ、
と思いまして、

短めに書いてみたいと思います^^


詳細は、

「 風水鑑定教科書マスターコース 」等で
詳しくお伝えしています。



そもそも
「 観葉植物をなぜ置くか? 」
なのですが、


観葉植物には、
“ 殺氣を祓い、生氣を呼ぶ ”

という

「 パワーストーン顔負け! 」の

効果があります。

  

まさに風水調整アイテムの
代表です。


「 4吉方位(生氣、天医、延年、伏位) 」におけば、
吉作用が増幅し、


『 4凶方位(禍害、六殺、五鬼、絶命) 』におけば、
凶作用を緩和してくれます。



また、
電化製品の近くのプラスイオンに対して、
「 マイナスイオン発生 」の中和をもたらし、


植物の陰陽五行でいう“木氣”&
グリーンの色彩的な影響により、

情緒の安定やリラックス・【 健康運 】を
上げていくのに活用できます^^



まぁ、

「 置かない手はナイですね~^^; 」

というくらいの
すごい“風水貢献度”です。



「選んでいただきたい オススメのモノ!」の
前に、


まず“あまりオススメできないモノ”
をカンタンにお伝えいたしますと、


-----

・下に伸びる、つる型のモノ(ポトス等)
・葉っぱの落ちるもの(ベンジャミン等)



↑キレイに管理できれば、問題ナシ。

-----
 
・トゲのある植物(サボテン等)
・ドライフラワー


↑趣味の部屋などに配置は問題ナシ(好きな人は)。

家族団らんや、接客の場には風水上「殺氣」となります。

-----


『 オススメのモノ 』

につきましては、


・幹がしっかりしている
・上に伸びる形
・葉っぱが大きく形がよい


と、【 発展や上昇の連想 】が浮かびやすい
『生氣』を放つものとなります。



具体的な「 植物名 」で例を挙げますと、、、

-----

・パキラ

・アレカヤシ

・オーガスタ

・モンステラ

・サンセベリア


-----

などです。


もちろんそれ以外でも
『 生氣 』を放つ観葉植物であれば
OKです^^



ちなみに
現在我が家にある
小ぶりの観葉植物は、、、

photo:01

↑パキラ


photo:02

↑コーヒーの木
です。


どちらも
よい氣を放っています♪


できれば、
オシャレな“陶器の器”にも
こだわられると
よいかと思います。


上記、少しでもご参考となりますと
うれしく思います☆


風水コンサルタント
風水カウンセラー
空海密教阿闍梨

種市勝覺
 

P.S.


関連記事、

風水でよく使う観葉植物 その2 は コチラ