■奇門遁甲(きもんとんこう)方位術 | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

こんにちは。

坊主ながらも、

ロン毛!?になってきたので


朝からヘアカット☆に行って

スッキリ感に溢れている


風水コンサルタントの

種市勝覺です。


今夜は、

運氣を上げる満月護摩祈祷を

奉修するので、

ココロも「アタマ」も

準備バッチリ!です。


さてさて、

前回の記事、

良縁風水。


ますますアクセスが

伸びているので、

優先的に記事を書いてまいりますが、


今日は、

その中で触れた

「奇門遁甲(きもんとんこう)方位術」について、

ちょっとだけ解説。


良縁風水その4では、

「良縁の氣を集める」

ということで

ご紹介しましたが、


集められる氣の種類は

良縁の氣、

だけではありません。


・財氣

・人脈の氣

・潜在能力開花の氣

・健康の氣

もありますし、

・相手を倒す氣

・倒産の氣

もあります。


シンプルなモノで、100種

細かく見ると1000を超える

エネルギーを読み解きます。


それぞれ

・年

・月

・日

・時

の盤を見て

鑑定していくので

これまた複雑。


・年の氣は 60年間

・月の氣は 60ヶ月間

・日の氣は 60日間

・時の氣は 60時間

影響があると、言われています。


(「移動距離」が遠ければ遠いほど、

発生する氣の量(影響力)は大きくなり、

近ければ、小さくなります。)



氣の影響には、

"2つの軸"がありまして


◆1つ目はその場を「出発」したタイミング。

◆もう1つは到着後に『滞在』した長さ。


まず

「出発」の「年月日時」から、

どんな氣が発生するのか、

読み解いて、


次に

『滞在』の長さによる

影響を考える、

というコトになります。


で、


『滞在時間』が、


・『約2時間』 を超えると 「時」の氣

・『約4時間~1日』 を超えると「日」の氣

・『約3~5ヶ月』 を超えると 「月」の氣

・『約3~5年』 を超えると 「年」の氣

が、

影響しはじめます。


なので、

・数時間の重要なアポイントならば、

「時」の氣だけを使う。


・一泊以上の滞在なら

「時」と「日」の氣の2つ。


・5年未満の賃貸の転居ならば、

「時」と「日」と「月」の氣の3つ。


・5年以上の戸建て住居などの転居ならば、

「時」と「日」と「月」と「年」の氣


を、鑑定します。


ですから、

ちょっとしたお買もの程度であれば、

方位は、無視して構いません(笑)

(また、通勤・通学といった、

日常的な移動に関しても、

方位は関係ありません。

↑念のため。)


運も氣も、

お金の「蓄財」と同じように、

『蓄運』、『蓄氣』ができるので、

蓄えれば蓄えるほど

現象面としての

"開運"につながります。


(「自ら出向く」場合の方位と、

『相手を迎え入れる』場合の方位(自分は移動しない)

で、発生する氣の種類は、異なります。)



その中でも

代表的なのが「奇門四十格」と呼ばれる

40種類の氣の流れ。


前回の記事は、

・飛鳥跌穴(ひちょうてつけつ)

・玉女守門(ぎょくじょしゅもん)



ご紹介いたしましたが、


私の5つのオススメは、、、

・龍遁(りゅうとん)
最強運到来。
精神的な喜びや人間的成長を達成することができる。
成功運。
案件成立。
努力が報われる。

・虎遁(ことん)
精神的な喜びや人間的成長を達成することができる。
企画能力が高まり、インスピレーションが強くなる。
開運 。
レジャー、旅行、食事、治病によい。

・乙奇得使(おつきとくし)
人事円満。
人間関係が整う。
精神的成長。
芸術的開花、芸術性UP。

・丙奇昇殿(へいきしょうでん)
求財・財運増大財運。
ビジネス運、財脈などを強くする。
良縁成就※男性のみ

・丁奇得使(ていきとくし)
争いが鎮まる。
あらゆる競争に勝利。
とくに試験に良好。
ギャンブル運。
ライバルに勝つ。
良縁成就※女性のみ。


すごいですよね^^

(選べる時は、このタイミングで

アポイント、出張、長期滞在、転居が、

大吉となるので、選びたいところです☆)


避けたいのは、

・戦格殺(せんかくさつ)
・伏宮格殺(ふくきゅうかくさつ)
・青竜逃走殺(せいりゅうとうそうさつ)

など。


生まれによって、

個人差はありますが、

"オールマイティ的"な

よい氣が集まるタイミングや

開運法がありますので、

このブログにも掲載していきたいと思います。


かつては、三国志時代の戦術に使われていた

(諸葛孔明や、日本の戦国武将も使っていたそうです)

氣の学問である、奇門遁甲。


現代では、ビジネスや、開運法に使うことができます。

伝承科学、自然科学における

スゴイ技術体系です^^


(「いつにするのか?」

「ホントに今なのか?」

と、迷いがある時に、

『未来の方向性』を決断するには、

とても便利な"参考材料"となります。)


転居や、転職、嫁入り、

長期滞在や不動産・お墓の購入にも

使えますので、

その際には、ぜひぜひご相談くださいね^^


今日は、少しだけ専門チックなお話を
記事にしてみました☆


風水コンサルタント
風水カウンセラー

種市勝覺