こんにちは。


 オーガスオーガロイドもなから完成に来ましたので

ガウォークモード行ってみたいと思います。

先ずは桂サマ。

筆塗りしてみました。
 イラストにありそうな的でアップ。

もう箱絵カッコいいです! 
高荷さんです。
箱でまず小一時間ほど暫く酔うね。

 これからは、制作中の写真もパシャパシャして行きたいと思っております。
 ガウォークも大幅な改造は無しで元々の可動軸を活かしポリパーツや真鍮棒やボールジョイント等を組み込んで改良をして行こうと考えております。

肩の付け根にボールジョイントを組み込んでみました。腕を外側にも出せるように、二の腕にも横ロールの可動軸を作ってみました。改良です。

このようになる感じで。
ガウォークモード!


肩と二の腕のジョイントは3mmのポリランナーをT字にして組み込みランナーに二の腕を被せるかんじで腕の横ロールもそれで対応してみました。



 腕ですが袖がガバガバしているので仕切りをフラ板で作り2本の丸パイプパーツは横幅をはばを詰めして寸胴だったのを台形型に削り隙間をパテで埋めて見ました。
 腕の先の2連の丸は何なのかな?ミサイルでも出るのかな?知って方いましたら教えてください😊
 また収納されている手なのですが説明書どうりに行くと手が上下逆で更に左右も逆を向いているように見えるのですが、私の勘違いかな?自分が納得行く様にしたいので逆に付けてみました。
全て改良です。


腕と手はこんな感じで、指はプラ版で少し盛って見ました。

そんな感でガウォークモード進行中です。

つづく