令和6年10月5日(土)


10月に入り、少し暑さもマシになって来た。

今回は昼から電車で橿原神宮に行くことにした。


11:45 自宅を出る

12:16 近鉄丹波橋駅

↓(近鉄特急に乗車)

13:02 橿原神宮前駅

13:15 橿原神宮に到着


直通特急だとやはり速い。

参拝者は疎らなようである。

橿原神宮周辺には市民球場や陸上競技場(サッカー競技場)などがある。

今日は野球の試合をしていて声援・応援の声がもれ聞こえていた。

周辺の駐車場はいっぱいであった。


〈橿原神宮〉
一之鳥居。大鳥居。

参道両脇に車椅子や歩行器・ベビーカーなどが通りやすいように舗装された道が造られていた。玉砂利は歩きにくい。バリアフリー化されたようである。

本殿まで、このような仕様がされている。



橿原神宮前駅。

駅前参道。

二之鳥居。

手水舎。

南神門前。

イベントの案内板。

境内。参拝者休憩所。

神楽殿。

神楽殿。

外拝殿。奥は内拝殿。
そのさらに奥が本殿。

立派な赤松の大木。

美智子皇后歌碑(現上皇后)。

土間殿。

北神門。

土間殿。

大絵馬。

外拝殿。

受付所。朱印所。参集所。

境内広場。
正月三が日や紀元祭は人波で埋まる。

結婚式の色打掛が展示してあった。

深田池。

橿原神宮 末社 長山稲荷社 由緒書き。

長山稲荷社 参道。

お稲荷さん特有の鳥居のトンネル。
先に見えるのが長山稲荷社。

境内の案内板。

甘味処 橿乃杜。カフェ。

御朱印。橿原神宮。
神仏霊場巡拝の道第33番(奈良第20番)。

橿原神宮は奈良県橿原市久米町にある神社。官幣大社。
畝傍山の麓にあり、神武天皇畝傍山東北陵の南に鎮座する。

主祭神 神武天皇
媛蹈鞴五十鈴媛命(神武天皇の初代皇后)

創建 1890年(明治23年)
紀元祭 2月11日

10月に入り七五三のシーズンのようで、初宮詣りや七五三詣りに親子3代で来ている家族が多く見られた。

お参りを済ませ、御朱印もいただいたので帰ることにした。

13:45 駅に向け橿原神宮を出発する
14:03 橿原神宮前駅を出発する
↓(近鉄特急に乗車)
14:49 近鉄丹波橋駅に到着する
15:15頃 自宅に戻る

やはり特急に乗車すると速い。
特急料金はかかるが。
古い型を除いて、特急車両にはAC100V電源🔌があるので、乗車中スマホの充電ができるので大変ありがたい。
電車内で充電するためには、AC100VのUSB急速充電器ACアダプターとUSBケーブル(タイプA⇔タイプC)が必要。