令和6年9月13日(金)


長谷寺&法起院から室生寺に向かう。


10:40 長谷寺駐車場を出発する。

国道165号線を名張方面に行く。

室生大野から県道28号線に入る。

室生川に沿って山中に入って行く。

11:20 室生寺(有料:おもや駐車場)に到着する。600円。


〈室生寺〉
本坊・書院の山門。

太鼓橋。
帰りに昼食を左側の食事処で食べようとしたか、左側の食事処が定休日だった。
右側は、懐石料理店で2,600円くらいであったので入ることは出来なかった。

室生川。

仁王門。

仁王門横の池。

鎧坂。

弁天社。

天神社拝殿。天神杉が奥にあるようだ。

弥勒堂。本尊 弥勒菩薩。

本堂。本尊 如意輪観音。

五重塔。

五重塔。反対側から。

奥の院へ続く参道。
少し下って石段を上がって行く。
五重塔から15分くらいかな。
奥の院には弘法大師の御影堂などがある。
奥の院でも御朱印がいただける。
今回は行かず。

奥に行くと北畠親房の墓がある。

金堂。本尊 釈迦如来。
向かって右に薬師如来。
向かって左に文殊菩薩。
三尊が並ぶ。

入山受付所。

御朱印。神仏霊場巡拝の道。
如意宝珠。如意輪観音。
神仏霊場巡拝の道第36番(奈良第23番)。
西国薬師四十九霊場第8番

室生寺は奈良県宇陀市室生にある真言宗室生寺派の大本山の寺院。

本尊は如意輪観音。


元々は平安時代を通じて興福寺別院としての性格が強く、山林修行や学問道場としての性格も持っていた。

その後、江戸時代に入ると興福寺の傘下から離れ、真言宗寺院となる。

真言宗の拠点である高野山がかつて女人禁制であったことから、女性の参詣が許された室生寺には女人高野の別名がある。


石段を上がるため、杖が入山受付所に置いてある。奥の院まで行かれる場合、高齢者や足腰が悪い方など、杖を持って来ていない方は、杖を借りることをお勧めする。

若い方でも遠慮なく借りたら良い。

かなりの石段を上り下りすることになる。


さて、お参りが済んだので駐車場に戻ることにした。


太鼓橋にある食事処の一つが定休日だったので、ここで昼食をとるのはあきらめ、次のところへ向かうことにした。


11:50 室生寺駐車場を出発する。

次は安倍文殊院に向かうことにした。