令和6年1月14日(日)


八坂神社から知恩院へ向かう。

円山公園を通り抜けて行く。


今回、知恩院へのお参りは『神仏霊場巡拝の道の御朱印帳』に札所外の御朱印をいただけるページがあるので、最終ページに知恩院の御朱印をいただくべく参詣する。


《総本山 知恩院》

巨大な山門。徳川将軍家の威光が伺える。
山門から見た石段。1段が大きい。
男坂と言われている。
売店。御守り・朱印帳や菓子等。
御影堂。
経堂。
宝佛殿。個別の納骨堂となっている。
多宝塔と阿弥陀堂。右は御影堂。
こちらは合祀の納骨堂。
勢至堂。
智慧の菩薩、勢至菩薩が祀られている。
法然上人御廟。
千姫のお墓。
濡髪大明神。
火災除けの神様。縁結びの神様。
境内。多宝塔と阿弥陀堂。
北側の黒門へ通じる黒門坂。
御朱印。法然上人。
法然上人(圓光大師)二十五霊場第25番。

知恩院は徳川将軍家の庇護を受け伽藍が整備されていったようである。
聳え立つ巨大な山門はその象徴でもある。
また、二条城とともに京の防衛の軍事拠点としての役割も担っていたようである。

なお、知恩院の御影堂は東本願寺・西本願寺の御影堂ともに、それぞれの御影堂の大きさが同じになっている。
まあ、三派で上下の対立や喧嘩が起きないように図られたようである。

東山・祇園エリアでは京阪祇園四条駅を起点として、八坂神社から南側と北側に分けられる。

八坂神社(南側ルート)⇒高台寺⇒二年坂・三年坂⇒清水寺⇒安井金比羅宮⇒祇園花街⇒建仁寺⇒京阪祇園四条駅

八坂神社(北側ルート)⇒円山公園⇒知恩院⇒青蓮院門跡⇒(刀剣に興味がある方は粟田神社)⇒岡崎公園(美術館・動物園)⇒平安神宮⇒市バスに乗車⇒京阪三条駅または京阪祇園四条駅

さて、お参りが済み、御朱印もいただいたので、頂法寺六角堂に向かうことにした。