2019年7月13日(土)    2日目
熊野那智大社から熊野速玉大社へ向かう。

10:15    熊野那智大社を出発
下山し、那智勝浦新宮道路を通り、新宮にある熊野速玉大社へ向かう。
11:00    那智速玉大社に到着
駐車場の空き待ちで10分程待つ。
速玉大社の神門。
参道。
駐車場近くの熊野稲荷社。
神門から本殿を臨む。
熊野御幸。熊野へ御幸した天皇・上皇・法王の名前が刻まれいる。
速玉大社の由緒。
速玉大社の境内。
左、新宮神社。右、恵比寿神社。
速玉大社の境内。
世界遺産の石碑。
御神木「梛」。天然記念物とのこと。
速玉大社の御朱印。
元宮である「神倉神社」の御朱印。

11:30    那智速玉大社を出発
国道42号線を尾鷲方面に向かう。

11:45    道の駅パーク七里御浜に到着
昼食をとる。また、土産物も買う。
有田だけでなく、七里御浜もみかんの産地のようだ。みかんを利用したお菓子がたくさんあった。
三重県七里御浜。横浜・東京・埼玉県大宮    行きの夜行高速バスが走っているようだ。

12:40    道の駅七里御浜を出発
大泊から熊野尾鷲道路に入り、尾鷲から紀勢自動車道・伊勢自動車道を進み、亀山JCTから新名神に入り京都を目指す。
13:30    紀北パーキングエリア始神テラスに到着
休憩をとる。
13:50    紀北パーキングエリアを出発
伊勢自動車道に入る。
この辺りから雨が本降りとなって来る。

14:45    安濃サービスエリアに到着
休憩と給油(とりあえず、10Lのみ)する。
お土産をまた買ってしまう。伊勢うどん。
ソフトクリームは美味しかった。
15:10    安濃サービスエリアを出発
亀山JCTから新名神高速道路に入る。
名神京都東インターで高速を下りる。

16:30    山科の叔父の家に到着
叔父を送り届ける。
伏見の自宅に向かう。
16:45   自宅に到着
荷物を降ろす。
16:50    最寄りのスタンドで給油する。
20.41L入る。合計で約31Lを使用する。
600㎞走ったので、計算上では燃費は19.3㎞/Lであった。なお、車のメーター表示は18.5㎞/Lとなっていた。誤差の範囲内かな。

17:05    トヨタレンタカー伏見竹田店に到着
車を返却しチェックを受ける。問題なし。
納車したての新車だったので無事に返却することが出来て良かった。
17:15    トヨタレンタカー伏見竹田店を出発
17:30頃    自宅に到着
一泊二日の長旅だったが、満喫した内容だった。和歌山県には、和歌山市周辺と白浜にまだあるので、行く時期を検討中である。