こんんちは。
クロスメディア営業部の山田です。
もう3年ほど前になりますが、
ある店でピーラーの実演販売を行っていました。
おじさんの手にかかると、きゅうりや人参、大根が
あっという間に薄くスライスされ、
それをクルクルまるめて花を作ったり、
驚くほど簡単に野菜たちがかわいい花などに変身しました。
それに見入っていた私は、
あのピーラーを使えば簡単にあんな料亭のような野菜が作れるんだ
と思ってしまったのです。
値段は高いけどこれは欲しいと思い、
「買っても使うかな?」ということがちょっと頭をよぎったけど購入。
切り方を変えられる取り替え刃まで追加で買いました。
さっそくその日に、まずは人参から!と思い使ってみると、重たい
人参が固くてすごく力がいるから時間がかかって、
それもすぐに途切れて全然クルクル巻けない
おじさんはあんなに軽々やっていたのに
結局途中であきらめてしまいました。
やっぱり実演販売のおじさんはすごいですね。
まさにマジックという感じでした。
普通に皮をむくことに使おうと思ったけど、
ピーラー自体が重くて、結局いつもの使い慣れた100均ピーラーを使っています。
ということで3年間台所のすみっこに眠ったままのピーラーを見るたび
使いこなせるように練習しようと思いながら、
日々の忙しさに短時間でできるほうを選んでしまっている毎日です。
せっかくのピーラー、このままではもったいないので
使いこなしてきれいな飾り切りができるように
練習しようと思っているのですが・・・。