竹田市大字神原(こうばる)に在る健男霜凝日子神社 神幸所ーー祖母山の麓、竹田市神原にある神社で建立は昭和8年(1933年)ーー健男霜凝日子神社は上宮(祖母山の山頂)、下宮(麓の神原地域)、そしてここ神幸所の3ヵ所からなり、嫗岳大明神や健男社(たけおしゃ)とも呼ばれるーー祭神は、健男霜凝日子神(風雪、除雪の神)、彦五瀬命(神武天皇の兄)、豊玉姫(海の神)ーーさらに、合祀などで15神を祀っているーー!

御神木ーー樹種 トチノキーー樹高 23mーー目通り幹囲 6.7mーー推定樹齢 550年ーー県指定天然記念物ーー!