豊後大野市三重町大白谷に在る白山渓谷ーー上流には稲積水中鍾乳洞も在り楽しめますよーー!

(白山渓谷~ホタルの飛び交う清流の渓谷~白山川(はくさんがわ)は、全国名水百選や水の郷百選に選ばれた清流で、豊後大野市三重町にある中津無礼(なかつむれ)川と奥畑(おくばた)川の総称です。川底や川岸には阿蘇溶結凝灰岩の柱状節理が見られ、美しく不思議な景観を見せてくれます。5~6月にはホタルが乱舞し、鬼が断崖をくり抜いたと伝えられる「ほげ岩」周辺でその姿を見る事ができます。上流には稲積水中鍾乳洞も在ります。おおいた豊後大野ジオパークジオサイトの一つとして、夏や秋に多くの人が訪れる場所です。)

 

 

 

 

 

柳橋(やなぎばし)ーー大分県豊後大野市三重町伏野ーー中津無礼川ーー橋長ーー28.40mーー橋幅:3.80mーー径間:21.20mーー拱矢:7.60mーー架橋:1920年(大正9年)ーー石工:川野 茂太郎 氏(臼杵出身)型式:単眼アーチ橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河川敷プールみたいですねーー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな処で豊後牛が生まれたのですねーー現在は牛舎等は見られませんがーー!

 

 

 

 

 

 

 

轟木橋ーー三重町伏野ーー橋長:38.5mーー橋幅:3.3mーー径間:25.6m 8.1mーー拱矢:4.5m 2.7mーー架設:昭和4年5月ーー石工:井上為吉