見立渓谷を訪ねて行きましたがーー道中に在る木浦鉱山跡ーー閉山されて今は静かに過ごされて居るようですねーーそれに道中の風景ですーー!

(木浦鉱山(きうらこうざん)は、大分県南部の佐伯市(旧宇目町)宇目大字木浦鉱山にあるスズや鉛などを産出した鉱山である。

秩父滞の石灰石や粘板岩に大崩山系の花崗岩が貫入する際に形成されたスズ、鉛、亜鉛、ヒ素などを含むスカルン鉱床であり、仏像構造線の一部を構成する木浦衝上断層に沿って分布している。石英を母体とする鉱脈に磁硫鉄鉱、黄鉄鉱、閃亜鉛などを含む。西部にはコランダムや磁鉄鉱などを含むエメリー鉱(英語版)の鉱床も見られる。エメリー鉱は研磨剤や舗装道路の硬質骨材などに使われる。日本でエメリー鉱は木浦鉱山だけで産出する。1967年(昭和42年)から採掘が行われていたが、1999年(平成11年)には採鉱を終了した。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧木浦鉱山の町通りーー!

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校は廃止になって居ますねーー!

 

 

 

 

道の真ん中に大木がーー!

 

石垣の棚田ですねーー!