新緑を求めて奥岳川を川上渓谷迄散策して来ましたーー流石に深い渓谷奇麗でしたーー今日は滞迫峡迄お届けしますねーー勿論道中の風景も含みますーー!
(奥岳川(奥嶽川)(おくだけがわ)は、大分県豊後大野市を流れる大野川水系の一級河川。祖母山系を水源とし、豊後大野市の緒方・清川・三重地区を流れて、旧石器時代の遺跡である岩戸遺跡付近で大野川に合流する。九州でも屈指の清流とされ知られる。上流部には川上渓谷、中流部には滞迫峡(たいざこきょう)などの渓谷が発達している。)
桐の花ーー少し過ぎ気味でしたが久し振りに見ましたよーー!
奥嶽橋の下が滞迫峡ーー!
左側が約1,400万年の祖母山噴火に寄る火山岩ーー!
右側が約9万年前の阿蘇山噴火で出来た岩壁ーー!
救急車も直ぐには来られ無い山奥ですからーーこの様な緊急用ヘリポートが設けられて居ますーー川上渓谷入口までに三ヶ所設けられて居ましたーー!
廃寺の様ですねーー!







































































