杵築市の寺院散策は安住寺で終わりですーー!

(安住寺は、古くから豊後仏国といわれた国東半島の付け根、大分県は杵築市、小京都・城下町にある禅の古刹です。この杵築市には禅宗をはじめ多くの寺院があります。安住寺(あんじゅうじ)は正式には、釣鼇山(ちょうごうざん)安住養國禅寺(あんじゅうようこくぜんじ)と称し、臨済宗南禅寺派に属しております。

正元元年(1259)鎌倉時代、木付初代親重公の創始により、2月18日洛東の東福寺より、聖一国師・円爾弁円大和尚を勧請し開山の式を挙げ、安住寺の「開祖」とした。また安岐郷の金胎興竜蜜寺、仏山正眼和尚を住持とした。安住寺は、木付氏累代の菩提寺であったが、木付氏の滅亡後再度の火災にあい、現在の本堂は平成5年(1993)に改築されたものである)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万歳(まんざい)橋ーー杵築市大字溝井ーー溝井川ーー橋長:7.2mーー橋幅:2.2mーー径間 : 4.8mーー拱矢:2.9mーー架設ーー明治7年(1874年)ーー市指定有形文化ーー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万歳の傍に在るお堂ーー!