神原渓谷に在る一合目の滝ーー駐車場から歩いて5分ーー近いから助かりますよーー!
(神原渓谷の滝の1つ、祖母山の1合目にある滝です。落差は18m、幅5mの2段落差の滝になります。広い滝壺があり、取り囲む岩をつたってぐるっと滝を見渡せます。その美しい水や景観に心が洗われるような場所です。)
健男霜凝日子神社(たけおしもこりひこじんじゃ・ようはいじょ)ーー!
(別名嫗岳大明神とも呼ばれ、雨霜や風雪を司る天候の守護神とされています。祖母山頂に石祠の上宮、穴森神社(中宮)、ここ近くの山の中腹にある下宮、そしてこの遥拝所(神幸所)で構成されています。 もとは下宮が祭祀の中心で、当所は遥拝所ですが現在は祭事の中心となっています。境内には、県の天然記念物に指定されている根周り7.2m、樹高42m、樹齢550年とも言われている巨大なトチノキがあります。またイチョウの大木もあり、紅葉の時期には黄色の葉が敷き詰められた光景を見ることもできます。)
道中の風景ーー!