術後調整3 | 顎変形症治療~ビビりでも勝てます!~

顎変形症治療~ビビりでも勝てます!~

八重歯&下顎前突の顎変形症を治すために奮闘した女子
2016年2月に手術は無事終了!
同じ悩みを持っている人の力に少しでもなれれば!




新学期が始まりすでにヘロヘロです。ゆうです。




まず、前回言われた「微妙なズレ」!



上の歯列弓に対して下の歯列弓が大きく、奥歯の噛み合わせが正しくないとのことで


新たなワイヤーが増えました。



上の歯に、今までと同じようにブラケットにワイヤーを結紮したあと、

その上からもう一本太いワイヤーを付けました。















5番―5番のチューブに装着。
そのワイヤーによって上の歯列弓を広げるということです。

取れやすいから気を付けてね。と言われました。
器用な人なら自分でチューブに入れられるけど、無理だったら取っちゃっていいよ、とのこと。



上の左6番にはワイヤーが通ってなく、バンドだけという久々のフリーダムなんですが、


太いワイヤー付けた他のどの歯よりも


自由なコイツが一番痛い!!


調整のときのあの痛みひさびさ!!!



ブラケットオフしたら痛いのかな...全部の歯が疼きだすのかな...(((( ;°Д°))))




そういえば
印象は取りませんでした~。口がまだ大きく開かない...
顔の写真も保留(笑)






分かりづらいですが、写真です。



口内の写真ですお気をつけて。ビックリマーク



























































いつものワイヤーは一番太い段階のやつと言われてたのですが、

新たな広げる用のワイヤーと比べると細い...
















正面から見るとギラギラですね(笑)

ゴムかけの位置は、上のフックを一部取ったので、
上5番と下2-3番の間のフックとなりました。

こっちの方が見えにくくていい(^◇^)



太いワイヤーが上唇の裏に食い込んで跡がついてる(笑)

上顎が前に出てさらに、ワイヤーで厚みが増したから口内炎できそう~















にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 顎関節症・顎変形症へ
にほんブログ村