金曜日の仕事終わりから、東伊豆の堤防に直行し、キビナゴをワンパック投げました。
当たりはあるものの、下手くそなため、結局坊主で終了。
途中でちょいと寝つつ、南伊豆のいつもの磯に突撃。
潮は緩やかに左から右。
オキアミだけで、カゴ釣りスタート。
暗くなると、誰もいなくなり、磯を独占状態になりました。
土曜日の夜に誰もいない。
潮の流れは、下げに入ってから、右から左への激流となり、ものすごい勢いで、道糸が出されます。
付け餌が毎度そのまま残ってます。
当たりはあるものの、下手くそなため、結局坊主で終了。
途中でちょいと寝つつ、南伊豆のいつもの磯に突撃。
潮は緩やかに左から右。
オキアミだけで、カゴ釣りスタート。
過去の一等地と石鯛場では、ポツポツと釣れてますが、岬の先の真ん中は、全く当たりなし。
石鯛場で、40cm強のカンパチを釣った方がいました。
暗くなると、誰もいなくなり、磯を独占状態になりました。
土曜日の夜に誰もいない。
ということは、釣れてないようです。
潮の流れは、下げに入ってから、右から左への激流となり、ものすごい勢いで、道糸が出されます。
付け餌が毎度そのまま残ってます。
潮の緩めなところをさがすと、ハタンポ。
岬の左側は、潮が全く流れず、死海になってしまいました。
誰もいないから試し放題です。
フカセ釣りのように磯際を攻めたり、
浅棚を攻めたり、深棚を攻めたり、
遠投したり、ハリスやカゴや針を変えてみたり、
色々試しましたが、ダメダメでした。
一度だけ、スパッとウキがはいりましたが、無念の針ハズレ。
気分を変えるため
夜半過ぎると冷え込んできたので、至福の一杯。
満天の星空をながめて、少し癒やされました。
オリオン座や天の川もきれいに見え、流れ星もたくさんみれました。
次回は釣れるように頑張ります。
おしまい。