南伊豆にイサキ調査にまたまた行っちゃいました。
沖磯では単なる餌取りですが。(笑)
前回のイサキの炙り、思いのほか、旨かったです。
程よい脂のノリがあり、身の旨味もあり、美味しゅうございました。
うんこ暑い都会を離れ、うんこ暑い釣り場に行く。
この時期に釣りに行く釣り人はみんな、きっとドMに違いない!(笑)
行っちゃいました夏磯に。
昼間から。
重たい荷物を背負って。
地磯には二度と行くもんか!と今回もしみじみ思いました。(笑)
午後三時位から始めましたが、餌が全くとられません。
暗くなっても、変化なしです。
この時期のこの場所で、魚がかからない。
しかも、この場所のカゴ釣りの1等地と思っていた場所です。
溝を挟んだお隣にカゴ釣りをする方が来られ、この場所のことを、色々と教えて頂きました。
ありがとうございました。
その方は、渋いと言いながらも、なんだかんだと釣ってます。
移動が面倒で、同じ場所で粘ると、本命イサキは釣れず、珍しい外道が釣れました。
一匹は、山分友達に宅配。
美味しゅうございました。
夜半過ぎからは、サメにイサキを献上しつつも、なんとかお土産を確保出来ました。
おしまい