今年二回目の釣行に行って来ました。

3日夜出発。

目指すは南伊豆。

途中、魅惑の女将がいらっしゃることでお馴染みの山哲さんにお邪魔しました。



残念ながら女将さんではなく、ご主人のみ。ちぇっ!(笑)

コマセや付け餌などを購入。


東伊豆某所にいるゆーきさん、サトケンさん、釣作さんを訪ねると、まさかの向風。

西風のはずなのに、巻いてるのか?
東南東の風だ。しかも強いです。


ここはダメダメだ!
この人達に捕まったら死亡確定。



夜中に電話してます。(怪しい‼)


こそこそと、なんかやってます。(笑)


この人は、じゃがいもの皮を包丁で剥いてます。(ピーラー忘れたな!(笑))


楽しいのはわかっているけど、誘惑に打ち勝ち、魔界からの脱出成功!!(笑)


板子崎に行くも先客ありで、断念。

今日は西風ビュービュー。

うねりもあるので、場所が限られます。






景色も天気も最高ですが、パーフェクト坊主。


眠けに勝てず、一旦撤収。

本命の夕マヅメに再チャレンジとも思いましたが、西伊豆にいらっしゃるdachibu さんがアオリンを狙っていたので、合流。

途中、つりえさ南礁さんで鯵を10尾購入。





体が暑さに慣れてしまったので、寒いです。


dachibu さんは、アオリンGET!!



ビールを飲みつつ、鯵のお散歩を頑張りますが、またもや坊主。


パパさん邸でのBBQ には、物凄く惹かれましたが、心を鬼にして釣を続行。

なんせ、パーフェクト坊主ですから。(笑)

前回、誘惑に負けて、場末のスナックまで楽しんじゃったんです。




とは言うものの、寒さで心が折れて、朝の3時前に撤収。


翌朝も頑張りますが、ダメダメです。

堤防でお昼寝しながら、鯵のお散歩。

爆睡してても、リールの逆転音は、どんな目覚まし時計より、効きます。(笑)

しかしながら、平和です。

異常なしです。

目覚まし時計もなりません。


しんさんや、みっちゃん先輩とおしゃべりをしましたが、なぜかパパさんには会えず。(笑)


午後からカゴ釣り

コサバは釣れます。

カゴまで22m+ハリス5mでもコサバ。

今日はビールも飲まずに真面目に投げます。


珍しくバックラしません。


な~んだ。ビール飲まなきゃ、バックラしないんだ‼(笑)

(んなわけね~だろ!)(笑)



dachibu さんご夫妻、たいしょう。さんと組長さん、と楽しい時間を過ごしました。

おまけ



神様が哀れに思ったのか、夕暮れ時に、マハタを釣らしてもらえました。


良かった良かった。


おしま・・・・・い、には消化不良。

その場で栄昌さんに電話。

中鯵10尾。

皆さん呆れてます。(笑)



ここで解散。




内浦までの釣場を偵察するも、波風が厳しいか、人がいっぱいかで、出来そうなのは1ヵ所でした。


ここだ!

貸し切りでした。


栄昌丸さんで鯵をピックアップ。




かなり眠かったんですが、朝まで当たりもなく、寒く、修行でした。

明るくなってくると、目の前には、海草が押し寄せてきて、かなりやり辛い状況でした。


初あたりは、AM5:00過ぎ。

ミチイトに海草が絡まってます。

糸を出したり引いたりしながら、なんとか海草を外して、ヤエンを投入。

海草を避けつつ、寄せてきて、ヤエンを慎重にフッキングに成功。

時間をかなり費やしたので、烏賊に離されるか、ドキドキでした。


年末以来のアオリンです。





マハタは煮付け
アオリンは刺身とカレー粉炒め


美味しく頂きました。


今回お会いした皆様、楽しかったです。
また遊んでくださいましー!




おしまい。