軟体生物の狩り場を探して伊豆半島を半周。

大瀬港にやって来ました。

PM11:30堤防占拠しました。

結果は、また後程、追記します。

またまた、撃沈か?


AM0:20異常なし
鯵君は元気に泳いでます。


AM2:00待望の当たりと思いきや、クネクネ君でした(>_<)。

寒い!



AM3:00クネクネの当たり。
場所の選択を誤ったか?


おはようございます。
今日も良い天気です。

140112_0654~02.jpg


第一村人にインタビューすると、大瀬港のアオリンシーズンは5月だそうです。
がーん( ̄▽ ̄;)

シーズンが春ということは、知っていましたが、全く釣れないとは・・・。

地元の人で釣りする人は、誰も堤防にはいませんでした。

春にリベンジじゃー!



お次は、水尻堤防調査(飛師さんに教えてもらった)


駐車場から行きは徒歩3~5分

荷物があると、帰りは坂道がきつい。

根が点在しており、良い感じです。

舗装されてますが、鯵クーラーがあるときついです。



140112_0918~02.jpg
140112_0922~01.jpg
140112_0921~01.jpg

写メの編集がすんだら、地磯(たかんば)も載せます。

ではでは

 

 

 

 

追記 たかんば(爪木崎)

 

 

 

 

 

鯵クーラー(約30キロ)を背負子で運ぶのは、残りの体力ではかなりきつく、

 

断念しました。

 

 

フカセ師がいらっしゃいましたが、こっぱメジナに苦戦してました。