【 Career 8 (キャリアエイト) 】職業キャリア脳適性診断
脳傾向性診断 career 8 (キャリアエイト)で判ること★4種類ある診断テストのうちの2つ目をご紹介します。*️⃣診断テストは、質問に4秒くらいで回答します。テストと書いているので、なかには難しいイメージを持ったりできなかったらどうしようと、考えてしまう方もいるかも知れません。もしネガティブに捉えてしまわれたとすれば、決して優劣をつけるものでないと、ご理解頂けると嬉しいです。受けるその人自身の脳の使用傾向が分かります。脳傾向性診断については こちら に詳しく書いています。 【career 8 (キャリアエイト) 】 職業キャリア脳適性診断 私の結果を添付しました。 キャリア8について、6枚ある解説のうちの、1枚です。24職種の職業キャリア分野別の、職業キャリア脳適性が判ります。何回も書きますが、この結果のパーセンテージの100%が良い、低いところが悪いとの見方、判断をするものではありませんここはとても大切なポイントになります脳の強みがどういうところなのかを分析、どのような職業に適性があるのかが判ります。以前ご紹介した1つ目は 【 Brain analysis SS-1】感覚タイプ診断についてでした。この時、私は、感覚タイプの診断を、ホロスコープの12サイン、データーを集めて、その結果と照らし合わせると面白そうと思いました。そう思ったのはなぜかというのも、この結果から、なるほどーと思えたのが、キャリア8の診断のなかで、「探求・専門脳」100%「アイデア・アート脳」100%だったからです。私は、介護職、介護支援専門員の仕事をしてきた人です。2018、2019年頃から、仕事、働き方、本当にやりたいことって何だったのかを考え直す大きな転換の期間が続きました。この見直し期間に、西洋占星術に出会い、脳傾向性診断に出会ったのだなぁと、こちらの数値をみても納得今回加わった「キャリア8 」は、複数の脳科学の医師が監修し、10年以上かけて開発され、昨年末、2025年に変わる前に完成したばかりです。実際に受けた方のお声は、これからなので、私の結果を載せています、ご参照ください。こちら、ありがたいことに、早速にお申し込みを頂いています。解析結果のセッションができること、今から楽しみです働く、仕事のスタイルが新しくなってきています。多様性。自分ということに、よりスポットライトがあたります。こんな方はぜひこちらの扉へどうぞ職業に迷っている。何を仕事にしていきたいのか。本当にやりたいことをみつけたい。好きなこと、強みがわからない。子育て中、またはこれから子育てに入る保護者の方。独立して何かを始めようとしている方脳傾向性診断を受けて頂くと。。。迷いが晴れます。あなたの能力を活かせる仕事が分かります。好きなことがわかります。強みを見つけることができます。自己認知ができます。進む方向を整理し新たなチャレンジができます。🔹お問い合わせはこちらより。https://ws.formzu.net/sfgen/S982309978/🔸お申し込みはこちらよりhttps://ws.formzu.net/sfgen/S789045461/ ご案内 2月1日(土) 立春 占い&癒し マルシェに出店します 只今、ご来場ご予約受付中です マルシェの詳細はこちら出店者の方についてはこちら (主催の Kenaz光さんのブログより)すべての人が本質を輝かせて本来のあなたを生きることができることを楽しみにしています。ではではまたね~