卒業旅行決まったころに彼が呟いたこと。

「どこ連れてったら喜ぶかなぁ〜俺あんま観光してへんから京都詳しくないけど、小学生女子は伏見稲荷興味ないやろか……?」




土曜日京都のまちなかを散策中に姪っ子から出た質問。

「鳥居がいっぱいあるとこも京都?」




2人の言葉をマッチングした私

「行こう」


任せろ任せろ、伏見稲荷は唯一2人で何度も行ってる観光地だ!!




伏見稲荷、行くなら早起き。
が我らの鉄則なので
日曜日はみんなで5時に起きて出発しました。


まだ暗いし早すぎたかな?
と思ったんですが、着いてみたら人が、車が多い。








無料駐車場もほぼ埋まっていてあと5分遅かったら入れなかったです。

なぜかというと







この日のお詣りは特別だそうで。

ラッキーでした。










千本鳥居をくぐって
いけるとこまで行くか、ということで
途中雪が降る中写真を撮りながらひたすら登り
















展望スポットまで行って下りました。



戻ってきたら明るくなってたので
最初に気になった奉納の品々を見物に。












さすが稲荷、お供え物がすごいです。










可愛い八つ橋ツリーに










京野菜ひな壇。笑

量に圧倒されたけど(特に野菜)
でも伏見稲荷山、神様めちゃめちゃおるから
こんなにあっても足りんのやろなぁ。

伏見稲荷楽しいです。

姪っ子は山頂まで行きたかったらしいので
また一緒に行けたらいいな。





それから昼過ぎに京都駅まで送ってもらい、バスに乗る前に京都タワー内の京ばあむへ行ってきました。

姪っ子、親戚にお土産でもらって食べて以来ずっと京ばあむが大好きなんです。

修学旅行の時も自分へのお土産に買ってきて
しかも清水店限定BOXを大事に大事に保管しているほど。笑


なので京ばあむのお店は絶対行くつもりで
観光地メインに何店舗かあるので
一番エリア的に近い祇園店に行こうと思ってたんですが
そっちまで歩く時間なかったので削ったのです。

「そこにしかない」レア感もいいけど
何ヶ所もあるとこういう時ありがたいですね。






この、京ばあむを使ったスイーツを食べたかったんです。

右のスティックのやつ、お土産にいいサイズだな〜って思ったら
賞味期限当日らしいです。残念。


ちなみに行って知ったんですけど
京都タワーの店舗は焼きたてのばあむも買えるみたいです。

今度買ってみよう(´∀`*)

そんなこんなで卒業旅行は無事終了。

1人だったら京都駅で一杯やってるところですが
今回は保護者なので、ちゃんと夕方に家に着いて晩御飯家で食べたよ!!

姪っ子も喜んでくれたし
姪っ子楽しそうな写真見て姉も喜んでくれたので散財によりしばらく質素な生活を余儀なくされようとも私は満足です(´∀`*)

次のイベントは卒業式!

慎ましく生活しなきゃいけないので
服は持ち合わせのものでなんとかそれっぽくできるように知恵を絞ります。笑