親子の成長 | どんな自分も受け入れてなりたい自分に導く人生ナビゲーター

どんな自分も受け入れてなりたい自分に導く人生ナビゲーター

40歳すぎまで自分に厳しく自己否定だらけだった私が、自己否定とはすっかり無縁の毎日になりました。
自己改革に年齢は関係ありません。セッションではシンプルでコツコツ続けられる方法をオーダーメイドでお伝えします。

昨日無事に息子が1人でイギリスから帰国しました。

 

 

 

ロンドンから羽田までの国際線は13時間。

そこから検疫と税関を経て、国内線乗り継ぎ大阪まで。

合計17時間はかかっているはず。

 

ANAジュニアパイロットサービスを使っての旅行は初めて。

 

 

 

 

私はANA/JAL共に働いていたので、このようなサービスは熟知しているし、

これまでサービスを提供してきた側。

 

実際にお客さんの立場で使ってみての感想。

 

ありがたい&感謝 x10000

 

息子は乗り物酔いをする方で、往路は一緒に伊丹ー羽田に行った際に、

気分が悪くなって機内で嘔吐。

 

これが私と息子の不安をめちゃくちゃ煽りました。

あとから考えると不安がこのような現実に現れたのかもしれません。

 

往路は、息子が不安や心配ならイギリス行きを止めても良いと言いましたが、

どうしてもみんなに会いたいし、待っているから!と勇気を出して行きました。

 

復路は羽田の乗り継ぎも1人。(もちろんANAのグランドスタッフはいました)

まずどこかでお水を買って、酔い止めを飛行機に乗る前に飲むとか

クリアすることができているかなどの心配もありました。

 

ロンドンでのチェックイン時は元夫がしたので、機内と乗り継ぎ地でお願いしたいことを日本語で打って印刷したものをCrewに渡してもらいました。

できることは全てやったので、あとは無事を祈るのみ。

 

昨日は私が神社参拝に出かけていたのもあり、

割と意識はそちらに向いていたからそれもよかったです。

 

国際線が到着間際の時に、無事帰ってくるイメージができて、

母ちゃん家で、フライング号泣(お前が泣くなww)

 

飛行機って、各部署の方たちがそれぞれの仕事をしていて

初めて一つの便を定時出発できるんです。

 

予約センター・空港・客室・整備・機内食管理などなど。

 

 

今回は特にエアラインだけでなく、

関わった全ての人たち(身内を含む)がいたからこそ

無事終えられた旅と思うと、感謝が溢れすぎて、書いていても涙が出ます。

 

先月からツインレイヒーリングを受け始めて、号泣率が断然UPしました。

 

息子は国際線に乗っている時に、Crewといろいろお話ができたり、

ANAグッズがたくさん入ったプレゼントとメッセージカードまで頂いていました。

 

 

 

 

日系エアラインのCrewは休憩の時間も少ないのに(内部事情)こうやって

心を込めてくれた気持ちや優しさがありがたくて、母ちゃんまた涙www

泣き芸人みたいになってきていて、自分でもウケる。

 

息子もこの旅行で精神的にもより成長したし、私はより泣き虫になって

(私は退化?!www)きっとこの経験をこれからも人生の糧になると思っています。

 

直接この声は届かなくても、声を大にして感謝いたします!!