米肌 14日間トライアル潤い体感セット

 









iHerbで注文したいものがあって

ちょうど5月セールをしていたので

さっき注文した、

セール情報はずっと下の方にあります。



↓今回注文したもの




乳酸菌、コエンザイムQ10、葉酸が

そろそろストックがなくなりそうなのと、

以前試したグリコール酸ピーリングが

けっこうよかったのでそれと、

ジムで運動した後に飲むスポーツドリンク的な

ものが欲しかった。


ナチュラル系のマルチビタミンに

コエンザイムQ10が100mg入っているものが

賞味期限が3ヶ月後だから

大幅に割引になっているものがあった、

スポーツドリンクも売れなかったのか

割引になっていた。







↓以前注文したものをレポします、

iHerb㊷





1つずつレポします、
この鉄サプリは藤川先生が勧めているもので
貧血気味の方や
血液検査でフェリチンが低い方にいい、
鉄はCと一緒に摂ると吸収率がアップするが
Eとは相性が悪いので
8時間以上あけて飲むことが好ましいそう。


不妊治療医の岩城先生が
タウリンの摂取を強く勧めている
(他の先生で意味ないと書いている先生もいる)、
カプセルの成分をできれば取らないほうが
いいかと思ってパウダーで買えるものは
パウダーで買っている、
朝にまとめて白湯に溶かして飲んでいて
タウリンはほぼ無味無臭。


イヌリンは食物繊維の一種で
善玉菌の餌になり腸内フローラを整え
血糖値の急激な上昇を抑える効果もある、
わたしは他の食物繊維のサプリを摂っても
即効性はないが
イヌリンだけは軽くお腹を壊したような状態に
なることがあるから
仕事や予約のある日には飲まないように
していた。


女性ホルモンを整えるという
月見草のオイル、
メンタルの上がり下がりが本当に辛い時期に
藁にもすがるような気持ちで購入して
即効性はなかったが
2ヶ月続けてじんわりと効果があった気がする、
不妊治療とか妊娠とかそういうのが
完全に終わったらまた飲んでみたい、
この商品は2粒で月見草オイルが1000mgだが
ひと粒で1000〜1300mgのものもあるので
次はそっちを買いたい。


韓国のスキンケアブランドの
コスデバハは
成分が豊富に含まれていて
容器をガラスではなくプラスチックにして
コストを抑えてお値段がお手頃で
この時ものすごいセールをしていた、
これはまだ使っていないけど
グリコール酸、AHA(アルファヒドロキシ酸)、
ハーブエキスなどが含まれていて
週2〜3回の使用でお肌がツルツルになるそう、
毎日使うと敏感肌の人は
ピリピリする場合もあるらしく、
他のピーリング効果のあるもの
(アゼライン酸、サリチル酸、
レチノール系、ペプチド)とは
併用しないほうがいいらしい。
(グリコール酸はこれともう1種類、
そしてレチノールもこれまで2種類
使ってきたのでレポします)


小ジワの予防や改善や
肌をふっくらさせたり
あとに塗る美容液の効果を高めるなど

様々な効果のあるナイアシンアミドを

何度もリピートしていて今回も2つ購入、

高い効果を求める方や
アンチエイジング目的の方はこれのように
20%以上含まれているもののほうがいい、
ナイアシンアミドパウダーで
化粧水を作ったりもしているので
近いうちに紹介できたらいいな。


お試しでお得価格になっていた
ナチュラル系のヘアコンディショナー、
ベリー系の香りが
ものすご〜くおいしそうだった。






↓iHerb㊸、
右上の観葉植物みたいなのは
友人がくれたシソとローズマリー





ボーンブロスパウダーが
お試しで半額になっていて購入した回、
タンパク質やカルシウムや他のミネラルなどが
吸収しやすい形で含まれているけど
骨を買ってきて作るのがめんどくさいので
パウダーで手軽に取れるといいなと思った、
これはお湯にもあまり溶けなくて
塩分を加えずに作られているので
これだけではおいしくない、
一生懸命混ぜて塩を加えて飲むか
野菜スープや味噌汁などに入れて飲んでいた、
チョコレートフレーバーのほうは
これよりも溶けやすくて味もおいしかった。


化粧水を作ろうと購入した
ナイアシンアミドのカプセル入りのサプリ、
サプリとして摂ると
エネルギー循環を助け
不安な気持ちを抑える(うつ病改善)し
美肌や抗酸化や炎症予防やニキビ改善などの
効果がある。


玉ねぎの値上がりがひどい時期で
オーガニックのものは1キロ$10弱まで
上がっていたし
包丁で切るときに涙が出てきてしまうので
オーガニック玉ねぎパウダーを購入してみた、
甘みがある細かい粉で
パスタやスープなどに入れると
いい感じだった。


刻んだオーガニック玉ねぎを乾燥させたもの、
お湯で戻して使っていて
生の玉ねぎと食感は同じではないが
悪くないかなと思う、
レビューを見るとオリーブオイルを
多めにフライパンに入れてじっくり炒めている
人もいてそれもやってみたい、
うちの彼が玉ねぎが大好きでけっこう使うので
わりとすぐに使い切ったので
また買うつもり
(今回買えばよかった〜)。


睡眠を改善し
強いアンチエイジング効果もあるメラトニン、
不妊治療医の方々が勧めているので
4年前から摂っている、
睡眠改善目的の場合は
寝る30分前に飲んで
その後はスマホやPCなどの光が出るものを
見ないようにすると効果があるそう、
初めての方は3mgから始めるといいかも。






↓今現在
5月セールをしていて全体24%オフ、
オーストラリアでは5月21日早朝まで

↑日本のセール紹介している方のところでは
探せなかったので
日本は適用外かも。



↓日本の全体22%オフセール情報を見つけた



わたしの紹介コードの
CTT4916
も利用/併用していただけると、
ホームブランドは10%オフ
その他は5%オフになります。




↓オーストラリア在住の方は
ShopBackを通してiHerbでお買い物すると
16日夜まで6%のキャッシュバックが付く
(上の紹介コードと併用可)、
初めての方は
Referral code のところに
ZyC6YG と入力すると
$10のボーナスがもらえて
買い物に利用できる






ShopBackでは他にも

大手スーパーやケミストや
ガソリンスタンド(Ampolが6%バック!)や
デパートや酒屋などでも
割引で買い物できたり
オンラインや店舗で使えるギフトカードが
購入できるし、
一部の飲食店でも割り引きになる。








↓アルディで買った
ポークリブが柔らかくて味もよかった、
550gで$11とかそのくらいで
男の人だったら軽く完食できる量、
オーブンで25分焼いた





↓最後にうちの猫の写真を2枚







昨日の朝から強い頭痛があって

今日は吐き気もあるし

強い光を見るのが辛くてスマホの明るさを

一番暗くして使っている、

洗濯して

午後に彼のギターを修理のために

ショップに持って行った。










<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー