7月4日(月)に
セルフアートメイクの2回目をした




↓その1週間前にした1回目
残念ながら
まったく定着しなかったので、
1ヶ月待たずに
すぐに2回目をすることにした。





↓マイクロブレーディング
(1本ずつ毛を描くタイプ)の練習をした、
今回はブレードを軸に深く挿せた




↓今回のセルフアートメイクの直前が左で
髪をおろしたのが右、
額は顔の約1/3  




前回と同じように
麻酔クリームを厚塗りして
ラップで覆って45分置き、
クリームを拭いて
アルコール消毒してから描いた。


↓生え際と眉ともみあげを
半顔描いたところで写真を撮ってみた

前回はインクがまったく定着しなかったので
今回は1回毎に
ブレードにインクを付けてから
ちょっと深めに描いた



↓電動ダーマペンと
12本針も使うことにした


マイクロブレーディングの後に
電動ダーマペンで
線を描いた内側をガーっと穴あけし、
インクを塗ってグリグリして
また穴あけしてインク、
さらに穴あけしてインクを塗り
5分置いてから
アルコールを含ませたティッシュで
インクをオフした。

麻酔クリームの効果が切れてきていて
ダーマペンはけっこう痛かった、
アルコールも滲みた。



↓オフした直後、
真ん中とそのちょっと左に
けっこう線が残っている?

生え際が全体的に茶色くなっているので
ダーマペンでインクが入ったのかもしれないと
嬉しくなった



↓2日たって
シャンプーをした後、
本当ならアートメイク後の1週間は
濡らしたり洗ったりしないほうがいいらしい

線は部分的に少し残った、
生え際が全体的に茶色かったのは
シャンプーで落ちてしまったので
ダーマペンでは色は入らなかったよう。

眉は若干色が入ったような
変わらないような、
もみあげは何も入らなかった。



これまで韓国で受けた
3回の額アートメイクを思い返してみると、
描いた後にインクを塗ったり
アルコールを含ませたコットンで
拭き取ったりしていなかった気がする、
次はもっと濃い目に深めに描いてから
インクを塗ったりそれを拭き取ったりせずに
最低でも4日目くらいは
線の状態で放置してみよう




週末に
ダーマペン用の1本針
(線が描けるので
うぶ毛がきれいに描けるかもしれないし、
アイラインに少し黒を足したい時にも
使えるかも)と、
アートメイク用の黒のインクを
オンラインで注文した、
海外からなので
届くのは2ヶ月後。




この2回のセルフアートメイクで、
これじゃない感と
何か間違っているからうまくいかないけど
何が間違っているかわからない感がある。

セルフアートメイクのブログを読み返したり
動画を探したりして、
アートメイクについて調べてみようと思う。





↓今日の夕ごはん、
電子レンジで卵焼きがふわっとできた
コストコで買ったムール貝を
オイル漬けにしたものと
有機納豆、
わさびはムール貝に


↓大きいパン3つと
ドーナツ2つがテーブルに置かれていた、
彼氏の母親が買ったんだと思う
体重を増やす努力をしているので
パン半分を
バターと蜂蜜と
ピーナッツバターとタヒニペーストで
食べた。





↓ワンピースの
この左下のコマのゾロが
ドラゴンボールのピッコロさんに見える
今120話くらいまで読んだ、
10話くらいで1巻みたい





↓シソンヌの長谷川さんの実家が
お寿司屋さんをやっているらしい

ググったら
静岡県浜松市中区の網代寿司と出てきた、
機会があれば行ってみたい。


あ〜、
日本で食べたおいしいトロが忘れられない、
魚屋に行って
「fatty part of tuna はある?
今度はマグロはいつさばく?
その日に来るからそこを取っておいてくれないか」
と聞いてみようかな。






↓水光注射(メソセラピー)と
シュサの記事の閲覧数が
すごいことになっている