まさに三寒四温を感じるこの頃
 
いかがお過ごしでしょうかクローバー
 
 
2週間前は満開の河津桜も
 
今では終盤になり・・・
 
 
それに替わるようにミモザの鮮やかな黄色が空に映え
 
 
沈丁花の香りが春本番の到来を告げてくれている様。
 
ブラタモリでタモリさんがおっしゃっていた「花鳥風月」の持論
 
人間年を重ねると花鳥風月の順で好きになっていくんだそうな。
 
 
花を含む植物に興味が湧きチューリップ紫
 
鳥の自由さに憧れを抱きセキセイインコ青
 
風に風情を感じるようになり台風
 
月を眺めて懐かしさにふけるようになるとボチボチお迎えが来るんだとか満月
 
 
 
ほう・・・なるほど。
 
 
私の場合、花に興味を持ったのはだいぶ前なんですよね。
 
小学生の頃からずっとずっと好きでしたドキドキ(←急な告白か)
 
母親が花好きだった事もあるのかな。
 
 
なので自然とフラワーアレンジメントを習いに行ったり
 
その後、お花の先生のサポートをして
 
ブルガリ日本第一号店オープン記念で夢のような場所で花を活ける貴重な経験などもさせてもらって。
 
 
そして子育てから復帰後に飛び込んだお仕事はお花屋さん花束
 
色んな事を学ばせてもらったけど
 
精神的に辛くて1年半で辞めちゃった。
 
 
でも花はずっと好きドキドキ
 
 
だからかな。
 
四季を切り取る歌詞に情景が浮かぶ
 
亮太さんの作る曲に興味を持ったのは必然な事なんだと断言できるキラキラ