9月14日(土)
 
東京都奥多摩にある川苔山(かわのりやま)に登り
百尋(ひゃくひろ)の滝を見てきました!
 
前日までは
「標高差1000m近い川苔山頂上まで頑張って行ってみよう!!」と
意気込んでいたのですが
まんまと寝坊をしてしまい
途中の百尋ノ滝まで行って引き返すプランにしました。
それでも標高差500mくらいかな。
 
 
川苔山登山口付近に駐車場がないので
少し下ったフィッシング場の駐車場に停め(前払1000円)
いざ入山!時刻は11時!遅っ!
 
 
人気の山なのに入った時刻が遅いため
だ~~~れも居ません。
 
 
舗装されたゆるやかな林道をひたすら登ります。
杉林なのでスズメバチの心配も無く
右下の川のせせらぎを聞きながら45分後に
棚倉橋分岐まで来ました。
 
 
ここから山道に入り奥多摩グリーンの世界に!
 
あぁぁぁ・・・
やっぱりいいなぁ♪
 
そして岩や足元には美しい苔の世界!
 
 
 
虫が葉っぱを食べたのかな?
 
昔、息子が食パンの柔らかい部分だけを食べて怒った事を思い出しましたチュー
 
 
 
ステキーーーーーーー爆  笑
 
苔が生えていれば当然キノコも豊富♪
 
お花のカラーに似てるキノコ。
 
そこそこ美味しそうだけど
こういうのに限って危険なヤツね。
 
ニモの尾びれが見え隠れしてそうなキノコ♪
 
 
一度に投稿できないので分けます。