【3】運氣向上には,「時ることが必要と言われています。
土用というのはまさに「時」です。

土を動かすことや新規事業等は「大きな変化」で,そのような大きな変化を季節の変わり目という負担の大きな時に,大きな変化を平気でするような人の運氣がはたして上がるのでしょうか?

でも,その辺の変な開運法より,日本古来の土用を丁寧に過ごす方が,ずっと開運します!
また,土用の期間というのは,天候が変化して,なぜかソワソワし,動きたくなる期間ですが,「土用はどんより」と言われるように,この期間は篭もる時で,くべきではない期間です。

土用の期間は,かない運気えましょう♪


【土用にしてはいけないこと(禁忌)】
土とは陰陽五行説では,全ての事象の中心が土で,各方位の中心です。
この土用期間中は,土を司る土公神(どこうしん,どくしん・どくじん)という土の神様が地上・地中に出てこられ,支配する期間なので,

掘り返したり土いじりすることはいけないと言われてきました。
また,この時期は,季節の変わり目で,風が一定でなく,渦を巻く時期なので,気の流れも不安定になります。
★その影響で,土用の間は,感情が乱れがちになり,イライラしたり,カーっとなったりすることも多いです。
また,体調も崩しやすく,気が弱まりますので,精神的な病やウツ状態にもなりやすいとされています。
ですから,土用の禁忌は,「新しいことや重労働は謹んで,滋養のあるものを食べて,心身ともにゆっくり休みながら,生活しましょう♪」という先人の知恵なのです。
★最もやってはいけないことは…

いじりすること

しいことを始めること

大事決断をすること等です。
※下記に詳しく列挙します。

土用の期間は…

☆①土してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)
「土公神が地中にいるので,土をいじったり,土を掘ったりすると,土公神を怒らせてしまい,方位の障りや土地の障りをひきやすい」と言われています。

この「方位の障りや土地の障りは,家長や子供に襲いかかる」と言われています。
・木を植えたり,土いじり(ガーデニング含む)農作業,草刈をすると,腰を痛める。…

土用は季節の変わり目ですから,農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。
○土に触れる事は全般にNG海水浴で砂遊びもNG
・造園・エクステリア工事・土木工事・土を動かすこと(柱立て,基礎工事,壁塗り,盛り土,穴掘り等)・土葬,地鎮祭,建設等もNG。
・家屋の増改築(リフォーム)をしない
・柱や橋をかけない。
井戸を掘らない。ピアスの穴を開けるのもNGです。
・丑の日に大根の種をまいてはいけない。
葬送はしない。延期しなければならない。

・旅行先に行って土を持ち帰ったりしない
・神社にお参りに行き,「清めのお砂」を頂いて帰ることなどは避ける。…

「1326年3月に,邦良親王という皇太子が亡くなられた時,土用期間中だったため,埋葬することができなかった」と,南北朝時代に書かれた「増鏡」という歴史物語に書かれています。
土用期間中の死体は埋葬できなくて,邪魔になるので,「盗人にとられたら勿怪の幸い」といわれていました。

そこから「意外なことが起こって邪魔者が片付く」という時の例えになったと言われています。

☆②引越しはしない、新居を買わない。

この期間にもし引っ越しを計画されているのであれば,土用が明けるまで待ちましょう♪
☆③旅行に行かない。
レジャー・アウトドア・キャンプ・釣りもNG

釣りはアウトドアですし,生は禁止とされるところからも禁止した方がいいでしょう。

また,夏の土用時は水温が高い為,土用隠れを起こし,釣れなくなります。)
☆④(新規)開店・開業,就職・転職,結婚・結納等,新しく物事をスタートさせることなどもNGです。…

新しい新規のことを始めても続かない。
とにかく、判断を間違えやすい時なので,人生の土台に触れるような大事な判断はしないことが重要で,物事を始めること,推し進めることは土用明けまで待ちましょう。
普段だったら起こらないようなケンカやいつもよりも激しい言い争いも起こりやすいので,要注意です!

喧嘩をしたり,言い争いをしても,泥沼になってまとまらなくなります。
⑥暴飲暴食してはいけない

特に生もの,冷たいものを食べると,体調を崩しやすい。
異常者変質者が出やすい
(食料品や消耗品は除く)…新しい電化製品を買うとか,服を買うとかはよしておいた方がいいでしょう。

夏なら水着を買うとかも日をずらした方が良いといいます。
・季節の変わり目で,体調が悪化していると,判断力も衰えます

すると,不要なものを購入したりとかしやすいという事で,NGとされます。
上記のように,土用期間中は,新しいことを始めたり,新しい所に行くことや,土を触る作業はしてはいけません。

 

では,禁忌すと,下記のように作用してしまいます。
・土を動かす作業(柱立て,基礎工事,壁塗り,井戸掘り等)をすると上手くいかない。
・木を植えたり,土いじりをすると,腰を痛める。
新しいことを始めても続かない。
・言い争いや喧嘩をすると,泥沼になる。
引っ越しをすると,運気が下がる
などなど。

 

また,土用の禁忌は一度犯してしまうと,中毒になるそうなので,注意が必要です。
科学的・現代的解釈では,「季節の変わり目で体調を崩しやすく注意」という事です。

昔は今ほど医療が発展しておらず,少しの体調の崩れがその後に大きく響いていました

そのため,季節の変わり目である土用に注意するようになったと考えてもいいかもしれません。
また、季節の変わり目というのは,人間だけでなく,植物も影響を受けるものと考えられます。

そこで,「土いじりをすると良くない」としたとも言われています。
「季節の変わり目だろ」と安易に考えれば,少し甘く考えてしまう人も多いと思いますが,土の神様がいると考えれば,これはまずいかもと思えるものです。
運というのも,科学的にどうこう言えない部分がありますが、個人的には「土に神様がいて,土用を犯せば,運気が下がる」と考えて,注意しましょう♪
「どうして土用期間中に,これらのことを避けなければならないのか?」と言うと,土用期間中は,破壊と腐食を意味する「五黄土星」の気を受ける時期だからです。
【五黄土星】の怖い所は,「自分が気付かないうちに,どんどん悪い方悪い方へと,物事が負の連鎖を起こしやすい」という所にあります。
それ故に,新しいことを始めたり,引越をしたり,土をいじったりすると,五黄土星特有の凶作用を喰らうことになってしまうからです。
そのため,この土用の時期は,何とかこれらのことは思い止まった方が賢明で,それは,自然の流れに逆らわないような生き方のヒントになります。


❷【禁忌した場合回復方法】
①土公神へ謝罪する方法
⑴造作を行ってしまった場合…造作を行った場所の土に塩をまきながら,

「土公神(どこうじん,つちこうじん)様,知らずに土用期間中に土を動かして申し訳ございませんでした。これから気をつけますのでお許し下さい」と小声で謝罪をします。
言葉の内容は,穴を掘ったのなら,「知らずに穴を掘って申し訳ございませんでした」という風に状況に応じて変化させて下さい。
塩の量は場所の広さ等にもよりますが,大さじで2杯程度でいいと思います。

塩は邪を祓うという意識ではなく、土公神への捧げ物という意識でします。
⑵引越しをした場合…敷地の四隅に塩をまきながら,

「土公神様,知らずに土用期間中に引越ししてきて申し訳ございませんでした。これから気をつけますので,お許し下さい」と小声で謝罪をします。
■考え方…犯してしまったことは仕方が無いことで,今後注意するしかありません。

ただ「謝罪できるのなら,謝罪したい。」という気持ちで取り組むことです。
何か特別な呪文やコマンドがあるという訳ではなく,「知らずにこうした,今後は注意するから許して欲しい」という事を伝えるだけです。
②ケンカをした場合…生きていたら、気持ちが時々乱れるのは当たり前です。

まずは,そんな自分を,「まあ,土用だから仕方ないね」と許してあげましょう♪
そして,笑顔を心がけ,怒りやネガティブな感情はさっと流し、なるべく楽しい気持ちで過ごせるよう,工夫してみましょう♪
気分を変えるには…塩風呂に入ったり、エクササイズ外を歩くのもお奨めです。


❸【土用回避仕方】
①⑴一般的な回避方法としては、その作業を始める時期を土用前にすると良いとされます。

例えば基礎工事も土用が始まる前からスタートすれば,土用は回避したとされます。

作業が土用にかかっていても問題ないとされます。
⑵回避は意外と難しいので,年間でスケジュールを考えましょう

これは少し計画性が必要になります

例えばガーデニングが好きな人であれば,春に気分がいいからといって,作業をすると土用にかかる可能性が高まります。
・避けるためには,土用期間前後に庭の作業をする事です。
観葉植物の植え替えの適期は5月~6月なので、ゴールデンウィーク明けにしましょう。
植木やバラなどは1月2月が植え替えの適期ですから、これも冬土用にかからないようにすると良いでしょう。
・春の種まきも春土用を犯しがちなので,注意しましょう。
・郊外にお住まいの方は,ちょうど土用の時期に草刈が気になる所ですが,土用明けにするようにしましょう♪
②ただ,土用期間中であっても,農作業の関係でどうしても土をいじらなければならないとか,草むしりをしなければならないという日は,「間日(まび)」と呼ばれる日にやるようにしましょう

但し,土に直接触れないように,最低限,ゴム手袋は装着して下さい)。


土用(1年の1/5)の期間,上記の作業が出来ないことは社会生活上問題も多いことから,方便として,「間日」が設けられています。
間日の日は,すべての土用にあり,この日は土公神が天界に行って,地上にはいなくなるので,土を動かしても問題ないと言われ,障りが少ないとされています。
間日は季節によって決まった十二支に該当する日で、1つの土用に3~6日存在します。
2024年【土用間日(まび)
㈡春土用間日巳・午・酉の日…

巳…4/23(火)&午…4/24(火)&酉…4/27(土)
㈢夏土用の間日:卯・辰・申の日
㈣秋土用の間日:未・酉・亥の日

㈠冬土用の間日:寅・卯・巳の日

・土用の時期は花殻つみ,病気の葉の剪定等,定期的に必要な手入れは【間日】に行いましょう♪
土に直接触れないように,手袋などをして,作業をする等,心がけましょう♪
・土用の時期にアウトドアをするのなら,できるだけ間日を使いましょう♪
あくまで「間日」は応急処置的な意味合いが強いので,必要最低限のことしかやらないようにした方がいいのは言うまでもありません。


【4】【春土用の期間のおめのごし?】

➊土用期間中にやった方がいいこと
土いじりはダメで,新しい事をスタートするのも控えた方が良いとなると,どう過ごせばいいのでしょうか?
「土用は怖い!」と脅してきましたが,逆にこの時期だからこそ,やった方がいいことがちゃんと存在しています。
「土用だから」と変に身構えず,上手に土用を活用する位の気持ちで,土用だから出来ることを実践しましょう♪
どうしても土用の間は,五黄土星の影響により,厄が溜まりやすい時期でもあります。
逆に土用の時期は、ある意味開き直り,あれこれ動かずに,家の中のことや,足元の強化をやった方がベストです。
それでお奨めなのが…

⑴掃除整理整頓等,家の環境を整変える事,また,季節にあった模様替えです。
⑵土用の季節は季節の変わり目で体調も崩しやすい時なので,心と身体の健康管理に気を付けるようにしましょう。
自分の内面を深めていくといいです。
外に出るより,家の中で出来ることをして,次に備える時期というとわかりやすいですね。


★➋「土用にするべき事」
年に4回ある土用の中でも、一番重要な土用になります。

⑴次のシーズンの準備をしましょう♪
・衣替えの準備,寝具や家具などを季節の品に変えましょう♪
・土台には触れず,季節に応じた部屋の模様替えをしましょう♪
・少しずつ前の季節の食材を減らし,

 次の季節の食材を取り入れていきましょう♪
⑵掃除と整理・整頓をしましょう♪
⑶各種定期点検をしましょう♪
㈠健康状態が運気を左右する時期でもあるので,健康管理もそうですが,体調の変化に敏感になることが非常に重要です。
「何か最近、調子がおかしいな…」と思ったら,無理をせず,早めに帰宅し,ゆっくり睡眠を摂りましょう♪
㈡通勤や通学等で車やバイク,自転車に乗っている人は,オイルやバッテリーの状態,タイヤの空気圧等のチェックしましょう♪
⑷ゆっくり休みましょう♪…特に良いことです。

 いつも忙しい人はこの期間位は骨休めするようにしましょう♪
サウナ半身浴,温泉,薬草風呂等で

 心身を浄化し,リフレッシュさせましょう♪
・整体や鍼、マッサージ等で身体を整えましょう♪
※土用は心身のデトックスの時期です。
㈡物事や心を見直す,静かな時間を持ちましょう♪
瞑想をしましょう♪
・カウンセリング的なことを受けて,心をすっきりさせましょう♪
免疫力をつける時なので,少食を心がけましょう♪

土用中の断食もお奨めです。

プチ断食(24時間)
⑸消化の良いものを食べましょう♪体調が良くなります。

よく噛んで,食事を楽しみましょう♪…一番の食養生

 

★最大切「土用にすべき事」家の中と自分の心の掃除整理をしっかりとする」ことです!

これを日々行ない,次の季節にどんな自分でいたいか?」をイメージし,今後の予定を立てていきましょう♪

土用は方角でいえば,真ん中にあたりますので,土用の時期はドッシリとして,人の中央に立つことで,魅力の出やすい季節です。

世の中は常に変わっていっているのと同様,自分の考えも方向も毎日変化していきますが,この時期にこそ,本来自分自身のめましょう

・「自分の宿命は何でしょうか?」

・「自分は何のために生まれてきたのでしょうか?」

・「自分が本当に好きなことは何でしょうか?」

・「自分と他の人との違いは何でしょうか?」

自分をしっかり見つめ直しましょう♪

そして,自然に素直に浮かんできたことが,あなたの運命です。
また,自分の姿は過去にあるだけではなく,未来に全く別の自分を作ることも可能なのです。

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ +。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚      

もとにかえる🐸【図書館カフェHabi∞Road】

    

↑空海が唐から持ち帰った曼陀羅

仏教の中で,最も有名なお経が「般若心経(はんにゃしんぎょう)」です。
『般若心経』は略称で,「正式名は般若波羅蜜多心経」で,「深い智慧によって悟りに至るための重要な教え」です。
・「般若」…事物や道理を見抜く深い智慧を意味する語(paññā、パンニャー)の音写。
・「波羅蜜(多)」…悟り・彼岸に至るための行為を意味する語(Pāramitā、 パーラミター)の音写。
・「心経」が重要な教え(経)を意味する。
「般若心経」は,1~2世紀に古代インドで生まれ,原典のサンスクリット語を漢字に翻訳したのが中国の高僧:玄奘三蔵で,「般若心経」は、旅の途中で出会ったインド僧から贈られたものだと云われています。
彼は13才で出家し,仏教をより深く学ぶため,28才で長安を出発し,往路17年かけ帰国し,63才で生涯を閉じました。
彼は、色白で美男子,人格高潔にして知恵に長け、不撓不屈の精神の持主であったと記されています。

玄奘三蔵⇒⇒⇒第7祖:恵果⇒第8祖:空海

青龍寺の恵果和尚は正統の真言密教を継がれた第七祖で,唐では右に並ぶ者のない名僧でした。

長安の都に入り留学生活を始めた空海は,延暦24(805)年5月に恵果和尚と対面を果たし,空海の人となりを初対面で感じた恵果和尚は「私はあなたが来ることを知っていて,ずっと待っていました。密教の奥義をあなたに伝えましょう」と告げ,他の弟子達を抑えて,異国の地からやってきた空海を自分の後継者とし,6月に早くも胎蔵界の灌頂を受け,7月に金剛界の灌頂,8月に異例の早さで伝法阿闍梨の灌頂を受け,大日如来を意味する「遍照金剛(へんじょうこんごう)」名を与えられて,真言密教の第八代の伝法者の地位についたのです。

※「灌頂」とは…頭に水を注ぎ,仏の位(くらい)に達したことを証明する儀式のことで,,法を正式に伝える儀式のことです。

恵果和尚は空海に持ち帰らせる為に,弟子達に曼荼羅を描かせたり,密教経典を写させたり,法具を用意する等,付法(師が弟子に教法を授けること)を進めていましたが,空海への付法が全て終わった後,12月に息を引き取りました。
空海が恵果和尚と出会ってわずか6ヶ月のことでした。

空海は恵果和尚の葬儀の喪主をつとめました。
「私が持っているものをすべて授けた。だから早く日本に帰り,この教えを持って,天皇に仕えて,国の平安と人々の幸福を祈りなさい」という師の遺戒に基づき,本来は20年という長期の留学予定を大幅に切り上げて長安を後にすることとなります。
空海は,密教のみでなく様々な分野の経典や書籍の収集,土木技術や薬学などの学びを経て,大同元(806)年10月(33歳の時)に帰国の途に就きました。

369魔法陣のど真ん中が「41」。

9×9=81マスの縦横斜めの総和どの列も369=9=0ミロク

369は41の9倍。

魂=タマシイ=球(9=タマ)の中にある41(思惟)=369魔本陣

369魔本陣は魂であり,魂は廻る円球の中の思惟。

(思惟…浄土の荘厳を明らかに見ること)

☆To Habi∞Road(いろんな幸せなミロクへの道) 
○369 5(Go)(嬉し楽しのミロクの世界へ行こう)!

※みろくの世=極楽浄土=彼岸=天の御国

毎日毎日,本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは,自分に必要なこと 
感謝すべきことしか,起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝,成長して感謝 の繰り返しで, 
だんだん満たされているって,すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 

ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう)  

☆ミロクの世界に行くには幼子の心にかえること

○自分自身を愛することを学ぼう♪それこそが最高の愛!

現在は山梨県大月市で,【事前予約制】で,イベント,ワークショップ、お話会,個人セッション等を行っています。

お問い合わせは下記までご連絡下さい。

【図書館カフェ HABI ∞ ROAD 】 店主:平井克也

 【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】9:00~20:00  (事前予約制)    
【電話番号】  070-6439-3695    
【メール】habiroader@yahoo.co.jp    
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

●マコモ販売(1袋:7560円) 
●医王石販売(1袋:2200円)
 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html

 

【図書館カフェ ハビロード】の店主
【平井克也】の著書
『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が
2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある【宇宙の叡智とその実践の具体例】をたくさんわかりやすく書かせて頂いています。

必見ですよ♪

最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての【真の成功】についても書かせて頂いています。

これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになるビジネスとスピリチュアルの深い内容のお話です。