春分に旬を迎える食べ物
食卓に旬の野菜や果物が並ぶと季節が感じられますね。
春は特に旬の時期が短い野菜が数多く出回ります。
旬の食材は味が濃く、栄養価が高く、また初物を食べる前に東を向いて笑うと寿命が75日延びる」とも言われ、いいこと尽くめです。
[旬の食べ物=開運フード]を食卓に取れ入れて,季節を感じ,春の訪れを味わいましょう♪
そして、時節ごとの開運行動を取り入れて,どんどん運気アップしていきましょう♪
下記で、代表的な春分の食材と栄養等について紹介します。
⑴【山の幸…特にこの時期にお勧めなのは山菜で,「フキ(蕗)」

ウド(独活)」「タケノコ(筍)」「ツクシ(土筆)」等が美味しい季節です。 
この時期の不調を癒すために,昔から私達日本人がしている生活習慣が,デトックス効果も高い春の若草をいち早く摘んで食べることです。

八百屋さんの店先にも山菜が並び始めます。
春の山菜には独特の苦みがありますが、昔から「春の皿には苦みを盛れ!春は苦いものを食べよ!」という言葉もあるように、この天然の[苦み]や辛味冬の間に体に溜まった[老廃物]を流し出してくれ、肉体的にもスピリチュアル的にも浄化作用が見込めます。
また、苦味のある山菜にはミネラルポリフェノールなど、細胞を活性化させる成分が多く含まれていますので、冬から春へ体も活動するための準備を始めるこの時期にふさわしい食材で、冬の間に縮こまっていた身体に刺激を与えて目覚めさせ、活動的にしてくれるといいます。(薬膳でも春は「苦味」を取るのがお勧めです。)
栄養バランスを整えるためにも、[解毒]のためにも、ほろ苦くエグ味のある山野菜や緑のものを努めて食べましょう♪
おひたし、天婦羅にしていただくと美味しいです。
春先は体調を崩しやすかったりもしますが,下記の[旬の野菜]でデトックスして,心身を整えていけば,どんどん行動力も発揮できることでしょう。
「フキ」は…4月頃~6月頃(初夏)にかけて旬を迎えます。
㊀蕗の薹(フキノトウ)が30㎝程度伸びてくると、地下茎から蕗の葉と茎が伸びてきます。茎が食用になります。
㊁栄養素
・[細胞の突然変異を抑制するクロロゲン酸]を含むため、抗ガン作用が期待できます。
・[カリウム]が豊富なため、高血圧の予防にも役立ちます。
・[食物繊維]も多く、便秘解消に有効です。
フキの香りとほろ苦さには咳を鎮める効果があり,昔から漢方では,咳止め,痰切り,毒消し等の薬効が認められ,食中毒予防の効果が期待できます。
㊂[調理法]…灰汁(あく)が多いので,灰汁抜きをしてから煮物を作ったり,炒め物を作ります。
・茹でた後,シンプルにだし醤油で味わうと,味の良さがよくわかります。


㈡「ウド…山に自生しているウドは,3月頃から取れ,3~4月頃が旬です。スーパーでも見かけます。
㊀栄養素
・[旨味成分のアスパラギン酸]を多く含み,エネルギー代謝を促し、疲労物質である乳酸を分解するため,疲労回復や体力向上の効果があります。
・[カリウム]は体内の余分なナトリウムを排出し,むくみの改善や予防に効果があります。
・[造血ビタミンと呼ばれる葉酸]は,赤血球を生成し、胎児の神経管閉鎖障害リスクを低減するため、妊娠中の女性には欠かせない栄養素です。
㊁[調理法]…中身は酢味噌あえに(ワカメと和えるのがお奨め)、皮はキンピラに料理できます。

柔らかい葉先を天ぷらにしても美味しいです。


㈢「タケノコカリウムの豊富さは野菜の中でトップクラスです。
○栄養素
・[カリウム]は,体内の余分なナトリウム(塩分)を排出して,血圧を安定させ,高血圧を改善する効果があります。
・[旨味成分のチロシン]…ゆでたタケノコを切ると出る白い粉のことですが,これは、新陳代謝を活発にして,脳を活性化させ,老化防止に役立ちます。
・[不溶性食物繊維のセルロース]も豊富に含み、便秘解消に有効で、腸にある有害物質を一緒に排出するため、動脈硬化大腸ガンを予防する効果もあります。


㈣「ツクシ3月上旬~4月中旬頃までが旬で,田畑や川の土手や山に群生することが多いです。
㊀栄養素
・[ビタミンC]ビタミンE,β-カロテン,カリウム,ミネラル,マグネシウム,カルシウム等が豊富に含まれていて,栄養価が高い野菜なので,エイジング予防や美肌,むくみの改善をサポートしてくれ,女性には嬉しい作用がたくさんあります。
・[ビタミンC]の量は、なんとブロッコリーやオクラより多く,ビタミンEは野菜の中で1番多く含まれています。
㊁気候が変わりやすいこの時期だからこそ、積極的に食べて、しっかり体調管理していきましょう♪
㊂[調理法]…灰汁抜きをしてから、佃煮や卵とじ、炒め物、煮物、天ぷらなどにしたりすると、美味しくいただけます。
・ちょっとほろ苦いのですが、そのほろ苦さが心地良いです。
㊃土に筆を立てたようにみえることから,その名がついたと言われています。
㊄ツクシの花言葉は「向上心」であり,真っ直ぐ上に伸びている姿からも前向きさが伝わってきます。


[旬の野菜]…「アスパラガス」「ニラ」「絹さや」「明日葉」など
㈠「アスパラガス春~初夏が旬です。
生命力旺盛で,芽を摘まずに生長させると2m前後にも伸び,倒されても起き上がろうとする習性があります。
㊁栄養素
アスパラギン酸(アスパラガスから発見された栄養素)]が豊富

に含まれていて、マグネシウムやカリウムの吸収を良くしたり,疲労物質の乳酸の代謝分解を促し、疲労回復・体力増強に役立ちます。
・栽培法の違いによってグリーンとホワイトがありますが、β-カロテンやビタミンCはグリーンの方が多く含まれます。
㊂[歴史]…ヨーロッパでは紀元前から栽培されており、日本では、明治時代から栽培されています。
㊃[選び方]…穂先がしまっていて、根もとのあたりまで張りがあるものを選びましょう♪
㊄[調理法]…春先に出る太めのアスパラガスはさっとゆでても網で焼いても美味しいです。


㈡「ニラ…この時期が旬です。
㊀気持ちにも身体にも「陽気」を奮い起こしてくれ、寒さで固くなっている身体、特にお腹を温めてくれる野菜です。
㊁栄養素
・[βカロテン]も豊富に含まれ、抗酸化作用が高く、動脈硬化老化を防止する働きがあり、油を使って調理すると、吸収率がアップします。
・[ビタミンC]も多く含まれるため、風邪の予防やひきはじめに積極的に取り入れましょう。
・[独特な香りのアリシン]は身体を温める作用がある他、ビタミンB1の吸収を高めます。


㈢「絹さや」…春分の頃が旬です。

時期が短いので、見つけたら早めに入手しておきましょう。
㊀春ならではの味覚として昔から有名で、繊細で柔らかな食感から人気があります。
㊁栄養素…カリウムなどのミネラルやビタミンB群、ビタミンC、食物繊維などが豊富に含まれています。
特に、[食物繊維]が豊富に含まれているので、整腸作用が期待できます。
㊂[調理法]…この頃に収穫されるものは、そのままでも美味しくいただけるので、薄味で仕上げるのがお奨めです。

また、煮物にしても美味しいです。


㈣「明日葉…今日葉を摘んでも明日にはもう新しい葉が出ていることから、名前がつけられました。
茎が細めのものを選んだ方がやわらかいです。


⑶[旬の果物…「八朔(はっさく)」「苺(イチゴ)
㈠「八朔…サクサクとした食感と、甘酸っぱさが特徴です。
㊀八朔には1~2月頃に収穫され,1ヶ月ほど寝かせて酸味を取って出荷されるものと,熟すまで待って3月頃に出荷されるものがあります。

寝かせると、酸味が取れて甘みとジューシーさが増しますので,いずれも春分の頃が最も美味しく食べられます。
㊁ビタミンC,葉酸,クエン酸,カリウム,食物繊維を多く含むため,風邪予防や疲労回復に役立ち、さらに美容作用も期待できます。
㊂[調理法]…スムージーなどに取り入れると、オレンジとはまた風味が違った,新鮮な美味しさを楽しめるかもしれません。
…主に栃木県で生産され,3月に旬を迎えます。


⑷【海の幸…[旬の魚介類]…「真鯛」「アサリ」「帆立(ホタテ)貝」など
㈠「真鯛…旬の産卵期直前の時期は桜の頃です。

そのことから,この時期の鯛を「桜鯛」といい,珍重されます。
低脂肪高タンパクで,クセのない淡白な味わいであることから,子供から高齢者まで幅広く食することができ,旨味成分のイノシン酸は時間が経っても分解されにくく,「腐っても鯛」という諺にもなっています。
㊁栄養素…[ビタミンB1]を多く含み、糖質をエネルギーに変換する

 ために使われ、疲労回復や神経機能を維持する働きがあります。
㊂古くは縄文時代から食べられ、平安時代には朝廷への貢ぎ物として重宝されました。
・「めでたい」という語呂の良さから、お祝い事でよく食卓にあがる縁起の良い食材です。


㈡「アサリ…独特な旨味を持ち,高タンパク・低脂肪で,[鉄分][ビタミンB12][]ビタミンB2,マグネシウム,タウリン等の栄養素が豊富です。
潮干狩りが楽しめる季節の到来です。

潮干狩りは、干潮時刻の前後2時間位が最適です。
・殻の模様がきれいで大きめなものを選びましょう。
㊁栄養素
ヘモグロビンの成分になり、全身に酸素を運び,貧血予防に効果がある[]を多く含みます。
・赤血球の生成を助ける働きのある[ビタミンB12]や鉄の吸収を促進する[銅]も含みますので、妊娠中や授乳中の女性は特に積極的に取りたい食材です。
㊂[調理法]…ビタミンCは鉄の吸収を助けるので、キャベツやトマトなどと、煮汁ごと食べられるスープや炊き込みご飯などにして食べるといいでしょう。


㈢「帆立貝…産卵を控える冬から春が旬になり,3月はちょうど美味しい頃で,身が厚くなり,タンパク質が増え,旨みが濃くなっているのが今の時期です。
㊀貝殻が開いた状態の時に,一方の殻が船で,もう一方が帆に見える事が名前の由来となりました。
㊁[調理法]…帆立は焼きすぎず,半生くらいで手早く仕上げると良いです。

旬同士のアスパラガスとホタテの中華炒めを作ってみましょう♪

 

㈣「桜エビ…名前の通り,桜の咲くこの時期が旬で,日が当たると桜色に色づいて見えます。
㊀桜エビ属に属するエビで深海に生息し,日本で採れるのは駿河湾の桜エビです。
㊁栄養素
・丸ごと食べるため、[カルシウム]を多く含み,骨や歯の形成をする働きがあるため骨粗鬆症の予防に効果があります。
・殻に含まれる[キチン]は食物繊維の一種で,コレステロールや脂肪を排出する働きがあります。
・赤い色素はアスタキサンチンで,強い抗酸化作用を持ち,体内の活性酵素を除去し,老化防止や動脈硬化を予防する働きがあります。
㊂[選び方]…良いものを見分けるコツは,「目が黒々・透き通った桜色・殻が乾いていないもの」です。
㊃[調理法]…海鮮丼やかき揚げにしていただくと,美味しいです。


⑸【その他】
㈠[桜餅は…あん(餡)の入ったお餅を塩漬けされた桜の葉で包んだもので、この頃に欠かせない旬のお菓子です。
桜色のお菓子をいただくと,目もお腹も癒されて,幸せな気分に包まれますね。

関東風と関西風があるのは,元々江戸で考案された桜餅が,関西へ伝わる際にアレンジされた為とされています。
関東風の長命寺(ちょうめいじ)と

関西風の道明寺(どうみょうじ)の2種類あります。
㊀「長命寺」(東京都向島)は…薄く伸ばした皮であんこを包んだもの。
江戸時代、長命寺では、散り積もる桜の葉に毎年悩まされていて、

ある時、桜の葉を塩漬けにしてお餅を包むことを思いついたのが、桜餅の始まりといわれています。
㊁「道明寺」(大阪府藤井寺市)は…あんこを道明寺粉(桜色の餅米)でまんじゅうのように包んだもの。 


㈡ハーブティ
春分の頃は、新年度を目前に、誰もが新しい出会い・環境・習慣・生活…リスタートするタイミングです。
「新しさ」にはワクワク感がつきものですが、その一方で、

不安や緊張からストレスを抱えてしまうことも少なくありません。
そんな時には[植物(ハーブティー)の力]を借りてみましょう。
㊀お奨めハーブティー
ペパーミント…[香り]清涼感のあるメンソール。

[効果]胃腸の調子を整え、ストレスからくる食欲不振を緩和します。

食後のティータイムにも◎。
ローズマリー…[香り]スッとしたスパイシー。

[効果]心身の疲れを癒し、ぼーっとした頭をスッキリさせます。

目覚めの1杯や仕事のブレイクタイムに◎。
オレンジピール…[香り]…甘酸っぱい柑橘系。

[効果]不安や緊張をほぐして、気力を回復させます。

眠れない夜にも◎。
㊁[飲み方]
まず、カップに鼻を近づけて深呼吸をしましょう♪

ハーブティーの香りを深く嗅げば、植物の香りに心が癒されていくのを感じるはずです。
そして、暖かいハーブティーをゆっくりと飲みましょう♪
このように自分をいたわることが、ストレス改善につながります。


菊花・ミント・ハブ茶のブレンドティを飲みましょう♪
㊀この時期,風邪(ふうじゃ:風の邪気)は皮膚から侵入し,春は上半身に風邪の影響で症状が出やすいのです。
㊁菊は上半身のデトックスを促しますし,ミントは鼻と喉の通りがすっきりします。

㊂見た目も菊の黄色とミントの緑が目に鮮やかで,すっきりした香りがします。
㊃スーパー等で材料を仕入れやすいので、取り入れやすいです。

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 

【図書館カフェ ハビロード】の店主
【平井克也】の著書
『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が
2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。
http://www.tokuma.com/bookinfo/9784198645335

 

成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。 成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。

 

Amazon

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある
【宇宙の叡智とその実践の具体例】を
たくさんわかりやすく書かせて頂いています。必見です♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての
【真の成功】についても書かせて頂いています。
これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになるビジネスと
スピリチュアルの深い内容のお話です。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

★下記ブログランキングに参加致しました。

下記3つをポチィと押して下さい。

あなたのポチィが励みです。ありがとうございます。


■にほんブログ村  こちらをポチィと押して下さい!!!

■人気ブログランキング こちらをポチィと押して下さい!

■精神世界ランキング  こちらをポチィと押して下さい!

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     

スケジュール・予定【事前予約制】

現在は【事前予約制】で、イベント、ワークショップ、お話会、

個人セッション、カフェタイム等を行っています。

お問い合わせは 【図書館カフェHabiRoad  平井克也】 迄ご連絡下さい。       
a.右記メールアドレス  habiroader@yahoo.co.jp    
b.平井克也へのfacebookメッセージ 

https://www.facebook.com/habiroad
c.電話:図書館カフェ:  03-6380-5892、070-6439-3695      
のいずれかでお願いします。      
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     
会場…【図書館カフェ HABI ∞  ROAD 】 

■店内画像

    
【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】10:00~21:00  (予約制)    
【電話番号】  03-6380-5892  070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp 
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5  GSハイム新宿南口1階     
(新宿高島屋近くの新宿パークホテル前の

 ファミリーマートを新宿御苑方面に10m)

アクセス(道順) 

■地図
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩6分、

     JR「代々木駅」東口から徒歩5分 、    
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分     
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

 
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
●宇宙エネルギー研究所様の三種の神器無料お試し中 
●マコモ試飲:1杯無料 ●マコモ販売(1袋:¥150~¥8820) 
●医王石販売(1袋:¥1,575)●アレッポの石鹸販売(1袋:¥525)

 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
to HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな道=彼岸への道) 
毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは、自分に必要なこと 
感謝すべきことしか、起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、 
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 
ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう)