7月5日(日)11時半~15時半【半影月食】
7月5日(日)の満月は、山羊座で、13時44分起こりますが、

同時に、特別な【半影月食】が起こります。
⑴[食の最大は13時31分頃]で、始まりと終わりは約2時間前と後

なので、11時半位~15時半位が食の時間です。

⑵今回は今年3度目の半影月食です。

 (日本からは観測できませんが、世界の一部地域からは

 半影月食として観測することができます。)
⑶前回の射手座半影月食満月,蟹座日食新月,今回の山羊座満月の3回連続の「食」は,今年最大の盛り上がりを見せる

新月と満月といっても過言ではありません。
食の変容力が働く満月なので、

「なりたい自分像や目標」を大胆に思い描いてみましょう♪
☆今年の年末年始から、ずっと世界中で、

今後の変革を象徴するような出来事が起きています。
19年12月3日~1/11半影月食~春分の日位までを境に、

今までの常識はこれからは非常識になっていき、

これまでにない位劇的にシフトしてきました。

まだ過渡期ですが、物質的で競争的な世の中が、驚くほど

スピリチュアルな時代へシフトしていくかもしれません。
そのためにも、

この貴重な[半影月食]の時を有意義に過ごしましょう♪

画像は下記↓からお借りしました。

https://select333.com/hanei-gesshoku/

【3】日蝕・月蝕の前後1週間にお奨めする事【最大に月蝕の良いパワーを受ける為の過ごし方】
★①この時期は心身のデトックスの時です。
何かを手放す、終わらせる、捨てる、生まれ変わるような

気持ちで、日々心身の浄化を心がけましょう。
この時期、いろんな思いやしがらみを受け、

心身の浄化とともに闇が心に表れてきますが、

笑顔を心がけ、怒りやネガティブな感情はさっと流し、

なるべく楽しい気持ちで過ごせるよう、工夫してみましょう
掃除と整理・整頓をしましょう♪
不要なものを捨てたり、誰かに譲りましょう
断捨離、ダイエット、古い生き方から脱却する…など。
少食を心がけましょう♪(プチ)断食もお奨めです。
⑶各種定期点検をしましょう♪
㈠健康状態が運気を左右する時期でもあるので、健康管理も

そうですが、体調の変化に敏感になることが非常に重要です。
「何か最近、調子がおかしいな…」と思ったら、無理をせず、

早めに病院へ行きましょう♪
㈡通勤や通学などで車やバイク、自転車に乗っている人は、

オイルバッテリーの状態タイヤの空気圧等のチェックしましょう♪
ゆっくり休みましょう♪たくさん寝ましょう♪

特に良いことです。

いつも忙しい人は、この期間位は骨休めするようにしましょう♪
㈠サウナや半身浴、温泉、塩風呂、マコモ風呂、薬草風呂などで

心身をリフレッシュさせましょう♪
・整体や鍼、マッサージなどで身体を整えましょう♪
セルフヒーリングをしましょう♪
意識を自分に向け、物事や心を見直す、

 静かな時間を持ちましょう♪
瞑想をしましょう♪

 瞑想で氣のパイプラインを掃除しておきましょう♪
・満月・新月時に気分の変化が多い方は、

 氣の通り道がつまり気味の人です。
氣の通り道を浄化しないと、「蝕」の時に暴力的になったり、

感情がコントロールできなくなります。
変化や流れに対して抵抗をしないようにしましょう♪
㈢体調が悪い時は…たくさんのぬるま湯を飲みましょう♪
・カウンセリング的なことを受けて、心をすっきりさせましょう♪
⑸気分を変えるには…塩風呂やマコモ風呂に入ったり、

エクササイズ、外を歩くのもお奨めです。
㈠自ら、笑うことを心掛けましょう♪
適度な運動をしましょう♪外を歩きましょう
㈢自分自身で自分を励ましましょう♪
現状への感謝するべき事に気づき

 そして、生かされていることに感謝しましょう♪
暗闇に居る自分を、

 自分自身で引っ張り出す決意をしましょう♪
◎この時期に「するべき事」で、最も重要なことは、

「家の中と自分の心の掃除と整理をしっかりとする」ことです!
これを日々行ない、自分の心を浄化し、子供の頃のような

純粋で素直な心に戻り、本心が喜び、ワクワクすることを

思い出し、今後の予定を立てていきましょう♪
②してはいけないこと
新しく物事をスタートさせることなど、してはいけません。…

 (新規)開店・開業、就職・転職、結婚・結納…。
日常品(食料品や消耗品)以外の買い物は避けましょう。
⑵とにかく、判断を間違えやすい時なので、人生の土台に

 触れるような大事な判断はしないことが重要です。
物事を始めること、推し進めることは、

 食明け後、1週間位まで待ちましょう♪
③注意点
⑴「蝕」の前後1週間は、気の流れも不安定で、

 その影響で、感情が乱れがちになり、

 イライラしたり、カーっとなったりすることも多いです。

普段だったら起こらないようなケンカやいつもよりも激しい

言い争いも起こりやすいので、要注意が必要です!
異常者や変質者が出やすい
【4】【「蝕」の時の過ごし方】
【蝕】は「内面の変容」を表し、そのミステリアスな色や形から

東洋占術では「凶相」と言われています。
この「内面の変容」とは、コンプレックスの手放し、

トラウマ・過去の傷の解放…といった意味があります。
心の内にある痛みを手放し、「新たな変容」を迎えるため、

人によっては「見たくなかったもの」と対峙することが

あるかもしれません。
心が荒れるようでしたら、無理をしないようにお過ごし下さい。
そういった側面からも、私は月蝕は見ない方が良いと思います。
☆❶【「蝕」の影響】
①「蝕」は、身体面・精神面で変化を引き起こします。
「蝕」のスケジュールの前後で起きる、身体的精神的不調は、

蝕が原因かもしれません。
エネルギーに敏感な人は、

蝕の1週間前位から症状が出る場合があり、

「蝕」をはさんで、【前後1週間】は症状が出る可能性があります。
下記の症状は、自分自身のエネルギーの変化が表れてくるもの

であり、それは自分自身が変化するのに、必要なことなので、

変化に抵抗するのではなく、変化を受け取り、

それを流していきましょう。
①【現れる現象】
⑴【身体的なもの】
・よく寝ているのに、やたら眠たい。起き上がれない。
・体がだるい。
・背中の痛み。原因のない筋肉痛。四十肩のように、

 痛くて肩が上がらなくなる。
・身体に熱があるけど、平熱。風邪をひいてるみたいだけど、

 風邪でない。身体の表面がザワザワする。
・嘔吐や原因不明のアレルギー。
・吐き気がする。めまいがする。
・生理痛がひどい。
・不正出血・血尿が出たものの、精密検査で異常なし。

 鼻血が止まらない。
・頭が割れるように痛くなる。
・食中毒になる。
⑵【精神的なもの】
・理由もなく、イライラしやすくなります。

 なので、重要な決断・契約・大きな買い物は判断を

 間違いを起こしやすいので、避けましょう!
・考えがまとまらない。論理的に考えられない。

 判断できないくらい、頭がボーッとする。
・仕事が嫌になる。
・「全部やり直したい」「全部捨てたい」

 「何もかもきれいさっぱりしたい」…そんな気になる
⑶【社会面】…人々の心がイライラして、落ち着かないので…
・予約のキャンセルが多い
・お客様が少ない。
・事故が起きやすい。
・精神がおかしくなり、犯罪が起きやすい。
②「蝕」は、物事のスタートには不向きです
月蝕が起こる日は、同時に満月の日でもあります。
占星術のホロスコープ上では、太陽、月、地球、、

ラーフ(ドラゴンヘッド)とケトゥ(ドラゴンテール)が一直線上に並び、

格段に強力な満月のようなものです。
満月の日は、人々の精神状態が普段よりも乱れ、

事故や災害が起こりやすい日とも言われています。
月蝕の影響は吉凶混合で、波乱含みで、満月のパワーよりも

格段にパワーが強いですから、個人への影響もかなりのものです。
また、「蝕」の時は「自分自身を表す太陽」「心の安定を表す月」が、ラーフとケートゥというマイナスの力を持った疑似惑星に

それぞれ強く影響されるため、

太陽と月の力、つまり、「自分自身」の「心の安定」が

パワーダウンしてしまうとも言われています。
また、顕在意識を表す太陽潜在意識を表す月が地球によって

隠れることで、潜在意識の中に潜むネガティブなエネルギーが

表面化し、解放される時とも言えます。
なので、浄化・解放と感謝には非常に向いている時です。
吉日を探るエレクショナル(日時・場所選び)でも、

「蝕」の前後1週間位は外しています。
初めてのデートや、プロポーズ、結婚式、仕事の起業日など、

大事なことのスタートには、

なるべく「蝕」の期間を選ばないようにしましょう。
新しい行動は「蝕」の1週間後から始めましょう。
☆❷【インドの「蝕」の日の過ごし方】
①インドでの「蝕」の考え方
何千年も前から、インドでは月蝕と日蝕を正しく算出して、

宗教的に過ごすようにと教えられています。
ヒンドゥーのカレンダーでも、毎年一年分の月蝕と日蝕の情報が、いつから始まり、いつ終わるのか、何月何日何時何分何秒の単位

で、インドのそれぞれの都市の時間の誤差も計算して記されています。

それ位重要なことなのです。
ですから、「蝕」の日には、

なるべくパワーを無駄に放出しないよう、心を鎮めて、

【瞑想】などの精神的な活動を重点的に行い、

逆に、買物や投資などの物質的な活動は

避けるようにして過ごすとよいと言われています。
また、この日は終日【断食】をして、

蝕の前後には沐浴して身を清め、

蝕の間は、太陽光・月光の当たらない場所で、

瞑想する人も少なくありません。
②「蝕」の時の過ごし方…軽く考えてはいけません。
万全の対策をもって備えましょう♪
「蝕」が始まる前にお風呂に入りましょう♪
⑵曇りでも雨でも、「蝕」には変わりませんので、

 「蝕」が起きている間は外に出ないようにしましょう♪
外光を避けるために、カーテンや雨戸も閉じましょう♪

まして、観測するのは良くないです。
通常の月が満ちたり、欠けたりするだけで、人体の生理機能に

影響があることから、考えてもわかるように、

「蝕」のエネルギーは非常に強く、身体的・精神的バランスを乱し、

悪影響を与えますから、自分のためにも、見ないようにしましょう♪
※もし、どうしても外に出なければならない人は、

 できるだけ見ないように気をつけてましょう♪
特に女性は、生理機能がデリケートですから、

気をつけた方がいいでしょう。
消化力が落ちるので、

 その間は飲食は一切しないようにしましょう♪
・蝕が起きる瞬間に胃袋を空にしましょう♪
・インドでは、この日に終日断食をしている人も少なくはありません。
【性行為】はしないようにしましょう♪
人と交わらないようにしましょう。テレビも観ないようにしましょう。
【マントラ瞑想】をして過ごしましょう♪
同じ音節を繰り返し唱えていると、単調では飽きてしまいますので、疲労や退屈さを妨げ、集中力を維持するために、

しばらくの間は大きな声で唱え、それからささやき声で、

最後には心の中で唱えるのも良いでしょう。
しかし、感情を排除した機械的な繰り返しでも、

とても大きな効果があります。
瞑想の上達に応じて、内的な変化を持たせていくことが大切です。 
「蝕」の間、マントラ瞑想で祈り、宇宙と調和した時は、

通常時の何千倍の効果があると云われています。
心、言葉、そして、身体を使って、祈りを表現し、宇宙のオーケストラと調和した時、正しい時間に正しい場所へ連れて行ってくれ、秩序ある綺麗に整理された心を与えてくれます。
※マントラ瞑想の最終的な目標の一つには、意識していなくても、心の中で常にマントラが流れている状態にあります。
そのため、どこにいても行うことができますので、

最も手軽で、かつ最も強力な修行方法であるといえます。
⑹「蝕」当日は、変化と再生のエネルギーが最大なので、

手放したいもの、受け取りたいものを明確にして、

その内容を心の中で唱えましょう♪
⑺朝早い時間帯ですが、できれば、

 その時間には目覚めていましょう♪
寝ている時は、霊的にも無防備なので、

「蝕」のネガティブな方の悪い面のパワーを受けてしまいますので、

目覚めていて、良いパワーだけを手に入れましょう♪
⑻トイレに行かないようにしましょう♪
⑼「蝕」が終われば、再度お風呂に入り、体を温め、新しい服に

 着替えてから、消化に良い食事をとるのがいいでしょう。
(難しい場合には、手・口・顔を洗って下さい。)
⑽重要事項を決めたり、重要なことをしたりしないようにしましょう。

 (この時間帯は精神状態が不安定になるので)
⑾「蝕」の日は捧げ物をすることに適しています。
その他、インドでは…「蝕」が始まる数時間前から、

ヒンドゥー寺院は閉鎖されるそうです。
特に、「妊婦さんは家の中にいるように」と言われています。
その他に、「ハサミや針を持ってはいけない」

とも言われることがあります。
妊婦さん以外は、地域や慣習によって異なるのだと思いますが、

「新しい物事を始めない」「髪の毛をとかしてはいけない」

「歯を磨いてはいけない」「水を飲んではいけない」

「『蝕』の前に作った食事も食べてはいけない」

「『蝕』が終わると、聖水を撒いて周囲を清める」

などがあります。
※古くから伝わるこうした云い伝えや知恵は、驚くほど当たるので、

 きっと何か深い理由があるのだと思います。
☆❸【「蝕」から得られる効果】…素晴らしい可能性を秘めた瞬間に生きている事を祝福しましょう♪
①大いなる浄化…浄化は、魂レベルを上昇させる前には

   必ず必要なことです。
カルマまでを浄化し、縛られているものから開放されましょう。
人によっては、下痢などの体調変化が起きます。
細胞急激に生まれ変わり交代し、

小さな癌などが溶け出てしまうかもしれません。
②インスピレーションが高まります
③大いなる目覚め
⑴ (個人)浄化の後に、大いなる目覚めが訪れます。
人によっては大いなる覚醒(気づき)があり、人生の転機が訪れ、今までと違う人生を歩み出すきっかけになる可能性もあります。
「蝕」は自己変容・自己再創造を意味しています。
「蝕」を通じて、「今、ここで滅びゆくものを見送る」とか

「受け容れるべきことを受け容れる」ということを経験しながら、

その経験を通じて、あなたの内外で何かが生まれ変わり、

その再生を通じて、本当の自分がより明らかになり、

本当の自分に近づいていくのです。

(融合⇒変革⇒再生⇒本当の自分に近づく)
※このように、本来の自分に戻ることを【自己変容】と言います。
天体のエネルギーは、生命のリズムやサイクルに影響する

ものであり、それはまさしく死と再生、破壊と創造の連続です。
⑵(集合意識)広く民族レベルの浄化が行われます。

それは、国の指導者が交代するほどのパワーです。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 

【図書館カフェ ハビロード】の店主
【平井克也】の著書『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。
http://www.tokuma.com/bookinfo/9784198645335

 

成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。 成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。

 

Amazon

 

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある【宇宙の叡智とその実践の具体例】をたくさんわかりやすく書かせて頂いています。

つまり「現実と宇宙は同じだよ~」と解りやすく書かれています。。。必見ですよ♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての【真の成功】についても書かせて頂いています。
これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになるビジネスとスピリチュアルの深い内容のお話です。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

★下記ブログランキングに参加致しました。

下記3つをポチィと押して下さい。

あなたのポチィが励みです。ありがとうございます。


■にほんブログ村  こちらをポチィと押して下さい!!!

■人気ブログランキング こちらをポチィと押して下さい!

■精神世界ランキング  こちらをポチィと押して下さい!

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     

スケジュール・予定【事前予約制】

現在は【事前予約制】で、イベント、ワークショップ、お話会、個人セッション、カフェタイム等を行っています。

お問い合わせは 【図書館カフェHabiRoad  平井克也】 迄ご連絡下さい。       
a.右記メールアドレス  habiroader@yahoo.co.jp    
b.平井克也へのfacebookメッセージ 

https://www.facebook.com/habiroad
c.電話:図書館カフェ:  03-6380-5892、070-6439-3695  

のいずれかでお願いします。      
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     
会場…【図書館カフェ HABI ∞  ROAD 】 

■店内画像

    
【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】9:00~21:00  (事前予約制)    
【電話番号】  03-6380-5892  070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp 
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5  GSハイム新宿南口1階     

アクセス(道順) 

■地図
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩6分、

     JR「代々木駅」東口から徒歩5分 、    
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分     
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

 
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
●宇宙エネルギー研究所様の三種の神器無料お試し中 
●マコモ試飲:1杯無料 ●マコモ販売(1袋:¥150~¥8820) 
●医王石販売(1袋:¥1,575)●アレッポの石鹸販売(1袋:¥525)

 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
to HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな道=彼岸への道) 
毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは、自分に必要なこと 
感謝すべきことしか、起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、 
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 
ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう)