振り返り⑥ 〜sentenceを話せるように〜 | おうちえいご記録

おうちえいご記録

洋書の読み聞かせによるおうちえいごを赤ちゃんの時にスタート。

DWE、英検や公文、英語教室にも少しずつ挑戦する娘の日々の地味な取り組み記録です。

ワーママ。

時々聞かれることとなのだけど
文章を話すきっかけは何だったか?ということ。

確かに、後から始めれば始めるほど
英文の構成は日本語と違うし
文章を話すことの難しさって大きくなる、と思う。
それから、先生やDVDの台詞をリピートして覚えちゃうことができるタイプと
なかなか真似したりすることが苦手な人な慎重派タイプみたいな感じで
その子の個性にもよるんだろうなって。

娘は慎重派タイプ。
なんでもリピートなんてとんでもない。。


そしてWMの私には朝から晩まで英語漬けにする時間もなかった。


そんな娘が文章を話すきっかけになったのは
絵本を覚えたこと。


簡単な絵本を一緒に読んで
英文を丸ごと感覚的に覚える。
小さなうちは同じ本を何度も読みたがるから
とにかくそれに付き合う。
そして、遊びや生活の中で2人で覚えた英文を使っていく。

そして、できるだけ質問をする。
この中で何が好き?
どの色が好き?
簡単な質問で十分。
そのとき単語で返ってきたら、
You like yellow!と文章で答えてあげる。
返答に迷ってるときは
I like ..?と促す。
そんな感じで、文章を意識することを
2歳になった頃からやっていました。
無理にやるのではなく、あくまで自然に…。
日本語だって、間違った文法で子供が話したら
優しく直してあげますよね。
可愛いなあと思いながらラブ
そんなイメージ。



絵本を中心にしてすすめてきたので
動画やDVDを一日中見ているより、ずっと習得のスピードも遅かったと思います。

けど、2人でやることで
一緒にすごす時間のない中親子の時間も取れ
私自身も成長することができるメリットもありました。

やり方は、ほんと人それぞれだなとおもいます。


いまは、動画もそこそこ見せていて
言い回しとか、文化の違いみたいなのを
感じ取ってもらえてる気がしています。
特に、フルハウスを見るようになってから
娘の話し方がだいぶ変わってきたことを感じています。

娘は一人っ子だから
将来話せるようになっても私が相手をしてあげたい
だから、フルハウスも、できるだけ一緒に見るし
通勤時や夜中に、
こっそり日本語訳を確認しています笑
私も娘についていけるよう頑張ろう。