隅田川紀行C右岸 H27.10.27 晴 2023-10-27投稿
朝9時に家を出て9時45分御徒町駅に着き駒形橋と厩橋の中間、駒形2丁目迄、徒歩で向い、
10時10分着く。隅田川3日目のスタート。途中のコンビニで昼食を購入し隅田川テラスに降りる。
テラスには駒形橋からの堤防は煉瓦タイルで装飾しツツジの植込み続き、
カミソリ堤防の圧迫感を感じなくなっている。
駒形橋上からの厩橋 1929年竣工 長さ151.4m
厩橋までの堤防と生垣
御蔵前の奉納力持ち
蔵前橋を潜る観光船、竜馬
蔵前橋下の姿
蔵前橋袂の首尾の松
下流側からの蔵前橋 竣工1927年(昭和2年)全長164.5m
対岸の国技館と安田庭園の間のカミソリ堤防にも江戸百景壁画
白壁に海鼠塀、誰もこの壁が堤防とは想像外、暗渠河川の粋な作りの樋門。
江戸百景 鎧の渡し小網町
総武線橋梁
神田川に架かる柳橋、江戸時代の花街があり、船宿があり賑わっていた。
両国橋柱 手前、武蔵野国 橋向、下総国
下流から見る両国橋 1932年開通 橋長164.5m
隅田川テラスの粋な階段、上は両国橋際児童遊園
隅田川ガーデニングテラス
高速道路下の堤防壁画
テラスから見る新大橋 1977年開通 橋長170m
国指定重要文化財 清州橋 1928年竣工全長186m
清州橋歩道からの風景
コンビニで購入、隅田川テラスで昼食
河口より3.0㎞ 距離杭
高速道路橋 隅田川大橋 1969年開通 橋長329.5m
日本橋川、豊海橋からの東京湾最後の永代橋、橋姿が美しい
2007年4月国の重要文化財に指定される1926年竣工 橋長184.7m
永代橋歩道からの眺め
中央大橋脚部下流側に当時のパリ市長から送られた
「メッセンジャー」と名付けらた彫刻 1977年開通 橋長170m
下流から中央大橋を撮る、欄干前の逆三角形の建造物は霊岸島水位観測所
明治初期、7年間の水位の平均を調べ海抜0.0mを設定。
テラスから佃大橋を見る。1964年開通 橋長220m
橋の先が石川島、大川端リバーシティ21タワマン群
勝鬨橋,1940年竣工246.0m 重要文化財 前方は浜松町付近のビル群
河口より1.0㎞距離杭 レンガの堤防と花壇の花が色彩を鮮やかに見せている。
勝鬨橋車道から見える風景
勝鬨橋歩道跳開部操作室
勝鬨橋より築地大橋を撮る。
右側が築地市場、現在は豊洲市場に引越を済ませているが
散策当時は開場中で海辺と市場に仕切りがあり近づけず
隅田川零地点、残り0.5㎞程を残し諦め築地場外市場南の
波除稲荷神社に立寄り、浜離宮庭園を探索し、新橋駅から自宅に戻る。