青龍山能蔵院
■真言宗智山派
■御本尊:地蔵菩薩、飯縄大権現
千葉県南房総市千倉町忽戸146
■札所:東国花の寺百ヵ寺
 
現在地より西に1kmほど離れた岱山の蓮台寺能蔵院が前身で、1551年に宗栄法印が当地に移して再建したと伝えられています。現在の本堂は1715年に再建されました。
 
能蔵院の山には飯縄大権現と呼ばれる烏天狗が住んでいて、神通力で自由自在に空を飛んだりんで行き、福徳を授けたりしていたという伝説が残されています。しかし沖合で漁船が魚を一人占めしようとしたり不埒な行動をとると、怒って大きな潮の渦を起こして漁船を動けなくしてしまうという怖い一面もあったそうです。
 
**************************
 
JR内房線の千倉駅からバスに乗り、「勿戸(こっと)小学校前」で降りて徒歩5分の場所にあります。私はタクシーで向かいました。
 
正面が本堂で、御本尊の地蔵菩薩が祀られています。御本尊につながっていると思われる回向柱から白い布が伸びています。
 

 
本堂側から見ると遠くに海が見えます。房総らしい爽やかな青空ですくも
 
 
本堂手前の権現堂で、飯縄大権現が祀られています。高尾山薬王院にもお祀りされていますね。護摩祈祷などもされているようです。
 
 
本堂横の願掛け不動。手前左には杖が置いてありますが、何に使うかというと…
 
 
…この坂を登るのに使うそうです。杖よりもコケで滑らないように気を付けたほうが良さそうです冷や汗
 
 
手前は弁財天尊、奥は尾張稲荷大明神と赤く書かれています。
 
 
納経所にあった水琴窟音量設定
 
 
本堂手前右手の納経所で御朱印を頂きました。一つ目は波切不動明王の御朱印です御朱印
 
真ん中の印は般若心経272文字が刻まれた密刻印です。こちらで護摩行をされた「世界が驚く日本の職人」のひとり、増澤かんな氏が作成して奉納されたそうです。かなり大きいのできれいに押すだけでも大変そうですね。
 
#能蔵院御朱印
 
二つ目は地蔵菩薩の御朱印です御朱印
 
#能蔵院御朱印
 
三つめは飯縄大権現の御朱印です御朱印
 
#能蔵院御朱印
 
こちらは納経所に置いてあり「御自由にお持ち下さい」とあったものです。どこかのお寺でそのまま販売していそうな作品です。
 
 
こちらも「御自由に…」とあったのですが、京都の嵯峨野のどこかのお寺で買った記憶があります。
 
 
各所におもてなしの心を感じさせて下さるお寺でした照れ