こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

「親指と人差し指の間を広げる器具」はやめて!

========

 

 

 

『指の間を固定する器具を使いましたが、

指が痛くなってしまいました。』

 

 

 

というコメントをいただきました。

 

 

寝るときにつける

「足指の間を広げるための器具」

 

 

これを試してみたとのこと。

 

 

気持ちはわかります。

 

 

親指の先が

人差し指に寄ってきてるんですよね。

 

 

だから「広げたい!」

 

 

でもね、、、いきなり

 

「指と指の間を広げる器具等」

はやらない方がいいですよ!

 

 

痛みが出る可能性があります。

 

 

おそらくその器具の目的は

 

 

<親指の先が内側に曲がっているので

外側に広げて指を真っ直ぐにしよう>

 

 

ということだと思います。

 

 

 

でも外反母趾は

【 親指の指先の位置が悪い 】

 

のではなく

 

 

「親指の中足骨が倒れている」

ことが問題です。

 

 

『中足骨』とは

甲の部分にある太い骨のことです。

 

 

なので、

そこを無視して親指の先だけを

見た目だけが正しい位置にしようとしても

悪化したり痛みが出てきます。

 

 

というのは

親指の中足骨の裏側には

「種子骨」という丸い骨が2つあって

 

 

立っている時は

種子骨は床に接しているんです。

 

なので足の甲部分からレントゲンを撮ると

下の写真の左側のように、

丸い種子骨が見えません。

 

 

でも写真右側の外反母趾のレントゲンは

この種子骨が写っています。

 

 

ということは、

外反母趾の親指中足骨は

ズレているのではなく

外側に倒れているんです。

 

もし、

このような器具等お持ちの方は

速攻、捨てることをお勧めします!

 

 

正しい知識がないと

外反母趾が痛くなったり、悪化してしまいますから。


 

 

そんなグッズに頼るより

ご自身でセルフケアをする方が

よっぽど効果がありますよ。


 

どうぞやってみてください。

 

タオル1枚でできる「外反母趾改善エクササイズ」

 

 

刺激を入れると足、足指は動かしやすくなる

 

毎日やってほしいエクササイズ

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする