こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

足だけ頑張っても外反母趾が改善しない理由ー姿勢の再構築が鍵!

========

 

外反母趾、年々ひどくなってきていませんか?

 

あしゆびの体操やマッサージを

一生懸命やっているのに

思ったほど変わらない、、、

 

 

そんな経験をされた方は

とても多いのです。

 

 

実はその原因の一つが『姿勢』

 

 

姿勢が崩れると踵重心になり

足指が床から浮いてしまいます。

 


そうすると指の筋力は低下し

横アーチが支えられなくなり

親指の付け根に負担が集中します。

 


結果として

親指の骨が内側に倒れ

どんどん曲がってしまうのです。

 

 

つまり、足だけをケアしても

土台である姿勢を整えなければ

改善は進みにくいんですね。

 

 

 

◆「でも、姿勢ってどう整えればいいの?」


そう思われた方に、

まずは簡単なチェックをお伝えします。

 

 

椅子に座って胸椎(背骨)をねじって

真後ろを振り返ってみてください。

 

その時、首だけを一生懸命に

ねじってはいけません。

 

首は動かさず

胸椎(背骨)を

動かして真後ろを見るのです。

 

 

どこまで見えますか?

 

正しい姿勢だと

真後ろまで見えます!!

 

↑最後、もうねじれなくなったら

椅子の背もたれを使って

思いっきりねじってみましょう。

 


猫背の方だと

この動きがほとんどできません。

 


でも背骨がきちんと立っていると

自然に真後ろまで

視線を送ることができます。

 

 

実は私も最初は

まるでできませんでした。笑

 


でも、トイレに行くたびに

「胸椎ねじり」を続けていたら

だんだんできるようになり

背骨が伸びてきたのを実感しました。

 

 

◆骨盤と足指のつながり

 

さらに大切なのは

骨盤を支える「中臀筋」

(お尻のほっぺにある筋肉)

 


ここが弱いと骨盤がグラグラして、

どんなに頑張っても

正しい歩き方ができません。


逆に中臀筋が働き出すと骨盤が安定し、

足の指が自然と床をつかむ感覚が戻ってきます。

 

 

11月27日から始まる

『中村式 外反母趾改善プログラム』では

 

<<壁蹴り中臀筋>>

 

というエクササイズで

鍛えにくいこの中臀筋を

鍛えていきます。

 

↑姿勢改善に必要な

簡単エクササイズです。

 

 

◆土台を整えれば足は変わる

 

外反母趾改善に必要なのは

「足だけ」ではなく「体全体」

 


姿勢を再構築することで、

足指の力が戻り、

土台から改善が始まります。

 

 

だからこそ、

私のプログラムではステップ3として

「姿勢の再構築」を取り入れています。

 


足指のエクササイズだけでは得られない、

“根本からの変化”を実感していただけるはずです。

 

 

事前登録のご案内

11月27日から開講する
『中村式 外反母趾改善プログラム』。

現在は「事前登録」の受付期間です。


ご登録いただいた方には、

10月3日(金)20時の募集開始時に、

優先的にご案内をお届けします。

 

事前登録「中村式外反母趾改善プログラム(オンライン)」

 

 

年々ひどくなってきている外反母趾…


「もう手遅れかも」と思う前に、

土台から整えて改善に向かっていきませんか?

まずはお気軽に事前登録をどうぞ。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする