こんにちは。
外反母趾等足トラブルを改善し
セルフケアで100年歩ける足をつくる
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
========
「足の形が崩れる靴」にご注意くださいね
========
「足の形が崩れる靴」
というのがあります。
それを知らず知らず
履いてご自身で「足のトラブル」を
悪くしている方もいらっしゃいます。
よくある「ふわふわの中敷」とか
革でなく「柔らかい布製の靴」とか
冬だと「内側がモコモコしている温かい靴」
実はこれらが「足の形が崩れる靴」です。
柔らかい素材は
足へのあたりが柔らかいので
「親指付け根が痛くならないから好き!」
という方が多いのですが
その人気とは裏腹に
実は『足には優しくない靴』
なのです。
例えば
湿地みたいな柔らかい土地に
家は建てられません。
あるいは
柔らかい厚めのヨガマットの上で
片足立ちするのは難しいです。
なので
「柔らかい靴」は柔らかすぎて
足をしっかりと支えてくれません。
だから
アーチが崩れやすいのです。
もっと踏み込んでいうと・・・
外反母趾の方が
柔らかい靴を履くと
親指の曲がりが悪化する可能性が大です!
なので、
もし履くとしても
毎日は履かないでください。
ファッションで
どうしても履きたい、
という場合もあるかもしれません。
そんな時は、
2日続けて柔らかい靴を履かない。
週に2回までにする、
など意識すると良いです。
実は私も、柔らかい靴を
毎日はいていた経験があります。
何年も前ですが、
当時口コミで話題になった靴屋さんがありました。
「あそこの靴はとても履きやすい!」
ちょうど靴のことを勉強していた時期で
そんな噂になるなら試してみよう!
と行ってみました。
でもどう見ても「Eワイズ」しかないのです。
当時の私は、Aワイズで
Eワイズの靴を履いたら
最初の一歩でもう
痛みマックスなのですが
「あれ、どうして?不思議?」
全然痛くないのです。
なんか狐につままれているようで
「不思議?何故なんだろう?」
と思ったのですが
2足買って帰りました。
いきなり新しい靴を履いて帰ったのですが
「全然痛くない!」
で、帰宅して手持ちの「Aワイズの靴」と比べたら
革の厚さが
半分くらいしかない薄い革を使っていました。
それだけ薄いから、
革とはいえ、柔らかかったのです。
私も長年、靴に苦しめられていたので
「痛くないのは嬉しい!」
とほぼ毎日、その2足の靴で過ごしました。
だって嬉しかったんだもの、、、
でも2ヶ月後、
その判断は間違いだったことに気づきました。
ある日、いきなり、
足が痛くなりました。
もうその靴を今すぐにでも脱いで
裸足になりたいくらいの「痛み」
渋谷のど真ん中でしたけど。笑
足首は捻れてるし
小指の爪はあらぬ方向を向いているし
足の形が完全に悪くなっていました。
そこから元に戻すのに
6ヶ月かかりました。
なので『柔らかい素材の靴』には
ご注意ください。
せいぜい週に2日くらいにして
あとはパトリックの幅の狭いスニーカーで
足の形をきっちりと整えてください。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
1985名の方が登録中の
★メルマガ登録はこちらから
「メルマガを読んでセルフケアを始めたら
親指の痛みが2週間でなくなりました!
本当に嬉しいです!」
「時々配信される動画がとても分かりやすくて
ありがたいです。セルフケアを始めたら
踵がすっかり綺麗になりました。
角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり
すごく助かっています!」
↑ ↑
こんなお声をいただいています。
外反母趾でもパンプスが履ける!
出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」
「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。
ぜひ受け取ってくださいね。

↑クリックする