こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

昨日は大学の同窓会

 

部活の3学年合同の同窓会でした。

 

43年ぶりに会う方もいらして

名前も思い出せないほど

雰囲気が変わった方もチラホラ。笑

 

 

私も人のことは言えないですけど、、、

 

そして二次会は

安定のカラオケ
(大人数でも大丈夫だからね)

 

 

20数年ぶりに歌ったので

今日は声がかすれております。

 

 

いやあなんか

40年経つとはいえ

顔見ると学生時代が蘇る。

 

 

40年は一瞬でした。

 

うかうかしてると

今年も秒で終わっちゃいそうです。

 

やることやらなきゃ!!

 

 

さてさて

======== 

 外反母趾改善

まずは何をやるべきか?

========

 

 

「意識をする」ということが

まずは最初でございます。

 

 

長い間、親指が曲がった状態でいると

 

それにつられて

他の指も足全体にも影響が出ています。

 

 

足指に力を入れようとしても

 

「指ってどこだっけ?」

 

と思うくらい

指に力を入れられない。

 

指の関節を曲げることができない。

 

そんな状態ではないでしょうか?

 

 

これは、

長い間、足指を使わなかったので

筋肉や関節がさびちゃって

 

 

動かそうとしても

ちっとやそっとでは

動かなくなっているんです。

 

 

 

 

なので、まずやることは

 

【 足指や足全体をさすること 】

 

 

手を使って

足指と足指の間を広げる。

 

 

手を使って

足指を曲げたり反らせたりする。

 

 

『足の指はここにあるよ〜』と

 

身体に、脳に意識させることなんです。

 

 

あまりにも足指を使っていないから

『この身体には足指はついていない!』

 

 

と脳が判断しています。

 

 

だから足指が動かせない。

 

 

でも毎日5分でも触り続けていると

足指が動かせるようになります!

 

 

 

 

外反母趾の方はまずは

<足指を触って意識すること>

から始めてみてくださいね。

 

 

動画のリンクお届けします。

参考になると嬉しいです。

 

 

『足指の間を広げよう』

 

 

 

 

 

『毎日やってほしいエクササイズ』

 

 

 

 

次回は

『どうやったら効率的に足指を触れるのか?』

 

です。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする