こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

スニーカーでも痛いです!

========

 

 

『私は外反母趾で

スニーカーでも痛くなりました。

 

 

「靴の締め付けが原因」と

自分では思っていたのですが

 

 

【 紐のゆるいスニーカーが痛みの原因 】

 

 

という中村先生の記事に

はっとさせられました。

 

 

メルマガ楽しみにしています。』

 

_______________

 

とご連絡いただいたのは

神奈川県の方です。

 

 

メルマガをお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

靴の締め付けが原因で

スニーカーでも痛くなったんだろう

 

と思っていた

ということですね。

 

 

これ、まるで『逆』で

 

紐のゆるいスニーカーを履いているのが

痛みの原因になります。

 

 

どういうことか?

というと

 

 

スニーカーの紐を結んだままで

足入れができるぐらいゆるめていると

 

 

足を入れても

中で動いちゃうってことですよね。

 

ゆるいのでね。

 

 

足首のところがゆるいので

歩いてると

ずるっと前滑りしちゃうとか

 

 

足首のところがゆるいので

右左に動いてしまって

靴のサイドに当たる。

 

 

あるいは

上に当たる。

 

 

あるいは

靴の先っぽに当たる

 

 

ということで

色々な場所に当たって

痛くなってしまうんですね。

 

 

それが「痛みの原因」なのです。

 

 

そしてまたそれが

「外反母趾の原因」でもあります。

 

 

なので足トラブルのある方は

【 スニーカーの紐をきっちり結ぶ 】

ということを

やっていただきたいと思います。

 

 

親指付け根と小指付け根部分の

「横アーチ」が崩れてしまうのが

足のトラブルとか外反母趾の原因なんですね。

 

 

ですから

爪先から2番めのスニーカーの紐を

横アーチがキュッと持ち上がるように

引っ張ると

 

 

靴の親指部分の内側が

キュッと上がってきます。

 

 

その状態のまま

上まで引っ張っていって

 

それで最後、

足首まできちっと結びます。

 

 

で、この時に

「どのぐらいがちょうどいいのか?」

というと

 

 

スニーカーを履いた状態で

靴紐部分に指を引っ掛ける。

 

 

指が結んだ紐の中入ってしまうと

「ゆるい」ということになります。

 

指は引っかかるんだけど入らない、、、

というのが正しいです。

 

 

ただ最初からきつく締めてしまうと

めっちゃくちゃ痛くなってしまうんですね。

 

 

まだ慣れてないので 、、、

 

 

なので

最初は少しゆるめにして

慣らしていただいて

何日かしてからだんだんに

ゆっくり締めるということをやってください。

 

 

それと注意点があって

 

「立ってる時」と「座ってる時」で

足の甲の高さが違うのです。

 

 

座ってると足の甲が高くなります。

で、立ってると足の甲が低くなります。

 

 

ですから

立った状態で靴紐を締めると

座った時は足の甲が高くなっているので

立った瞬間に紐がゆるくなってしまうのです。

 

 

なので

座っている場合は

つま先を上げながら

 

紐を締めていただくと

いい感じになります。

 

あるいは

立ったまま締めても良いです。

 

 

それと、もう一つの注意点は

例えば新幹線で2時間3時間座っているとか

ランチで1時間座っていると

 

 

さっきも言ったように

足の甲の高さが高くなるので

もうめちゃくちゃ痛くなってきます。

 

 

そういう場合は無理をせずに

紐をゆるめてください。

 

 

座ってるときは

ゆるめていただいて

 

 

歩き出す時に

それをまた締め直す。

 

 

ということをやっていくと

足のアーチが

だんだんに矯正されていきます。

 

親指の曲がりも良くなっていきますよ。

 

 

参考になると嬉しいです。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

★スニーカーを変えるだけで
外反母趾は矯正できる!

【 足づくり基礎コース 】
↑クリックする

2025年

4月2日(水) 10時、12時、14時、16時
4月8日(火)10時、12時、14時、16時



3月7日(金)20時募集開始


「事前登録」をされると
募集開始時に自動的にお申し込みメールをお届けいたします。

   ↓ ↓

『事前登録4月足づくり基礎コース』


2024年
12月 8席7分で🈵
11月 8席7分で🈵
10月 4席 27分で🈵
7月 4席 30分で🈵
6月 4席 14分で🈵
5月 8席 60分で🈵
4月 8席 49分で🈵
3月 8席 19分で🈵
2月  8席  45分で🈵
1月   8席 50分で🈵
12月 8席 1日で🈵
11月 8席 1日で🈵
10月 8席 1日で🈵
 9月  8席 1日で🈵
 8月  8席 1日で🈵
 7月  4席 1日で🈵
 6月  4席 1日で🈵



↑クリックする