$atenaname$さん、こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
真夏の暑さの東京。
ちょっと涼みに行ってきました。
木陰があるだけで、
グッと体感温度が違います。
そして嬉しかったのが
決定的瞬間を撮れたこと。
タンポポの種が飛んでいくところ。笑
(拡大して見てください!)
動きのあるものって
ボケやすくって、撮るのが難しい。
でも10枚くらい撮っていたら、
奇跡の1枚が・・・
ちょっと朝から気分が上がりました。笑
今、新しいステップメールを
考えています。
外反母趾をなおすのに必要なことは・・・
STEP1:足全体の筋肉と関節をやわらかくすること
STEP2:足のアーチの形を矯正すること
STEP3:正しい足裏の重心で歩くこと
とそれぞれの解説とワークを考えていました。
で、何という偶然でしょう!
ブログを開いたら、
1年前の記事が上がってきていて。
今も同じことを唱えている私。
外反母趾の本質は
普遍だわ!
と思いました。
外反母趾がなぜセルフケアだけでよくなるかというと・・・
猫背を改善する
骨盤の歪みをとる
のと同じだから。
姿勢をよくするのに
手術は必要ないですよね。
胸回り、背中周りのコリをほぐして
肩甲骨の動きをよくすれば
姿勢はよくなっていきます。
その状態をキープするために
必要な筋肉を少し強化したほうがいいですけど。
外反母趾も同じで
まずは足全体のコリをほぐして
足の関節を柔らかくしてあげる。
親指中足骨が内側に倒れているのが
原因なので、
(足裏の重心位置が原因)
足全体が柔らかくなったら
倒れた中足骨を正しい位置に
戻してあげればいいだけなんです。
ただ、20年、30年と
間違った重心位置で過ごしていたので、
それが癖になっている。
なので、
カチッとしたスニーカーや
部分インソールなどで
足の形を矯正する時間を長くしてあげると
より効果的なんですね。
外反母趾どうしたらいい?
と頭で考えているより
まずは、足を触ること。
そこからやってみましょう。
無料動画レッスン
「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
も同時に配信されます。
↓
配信者
中村由起子
感想、大歓迎です☆
このメールに返信いただくと
中村由起子に届きます。
◆あしゆび体操ビフォーアフター
◆中村由起子のフェイスブックはこちら
(フィード購読大歓迎です)
https://www.facebook.com/n.yukiko777
◆ブログはこちら
http://ameblo.jp/skk-instructor/
◆インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/nakamura.yukiko/
◆「あしゆび体操」のFacebookページ
外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。
https://www.facebook.com/ashiyubiexercise/
◆中村由起子のYouTubeチャンネル
登録してね!
https://www.youtube.com/channel/UCgDL43Z_rczNgLIERq7hQIA