こんにちは。

 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

さて、先週末開催した

スニーカーワークショップ。

 

7名のメルマガ読者さんに

お集まりいただきました。

 

 

 

 

スニーカーワークショップ

 

靴ひもの結び方で、体が変わること

 

そして

 

インソールを入れることによって

もっともっと歩きやすくなること

 

 

そんなことを

記事に何度も書いた記憶があるけれど・・・

 

 

実際には体験しないと

わからないのが、人間の常。笑

 

 

なので、

それを体感してほしくって

 

「スニーカーワークショップ」

 

を開催しました。

 

 

紐の結び方によって

 

・全然違う! 

 

・足のアーチがキュッと上がって締まる感じ

 

・歩きやすい!

 

・指が使えるようになった感じ!

 

と紐の結び方を変えるだけで

こんな変化を体感していただきました。

 

 

そして、動画などでも

ご紹介していますが、

「ヒールロック」の止め方。

 

 

全員の紐を私が

ヒールロック!

 

この止め方は

100回くらいやらないと

マスター出来ないんです。

(ちと大げさかも・・・?笑)

 

 

でも、

きっちり紐を結ぶと

その分早く親指の曲がりも

よくなっていくので、

ぜひぜひ練習していただきたい!

 

と思っています。

 

 

足のトラブルにまつわるホントの話

 

今回一番盛り上がったのは

 

それぞれの方の体験談を

共有できたこと

 

 

数十万円で作った〇〇のインソールは

どうだったか?

 

とか

 

広告で有名な〇〇で作ったお高い靴は

どうだったか?

 

などの

 

「体験者のほんまもんの感想」

 

 

これこそがみなさんが

本当に聴きたいことなんですよね。

 

 

実は私も知っています。

 

〇〇のオーダー靴はよくない

とか

〇〇でインソールは作らないほうがいい

とか

 

でもね、

そんなこと記事には書かないのが

大人ってもんです。笑

 

 

 

足にお悩みのある方が

検索すると必ずヒットする

ちょっと有名な某社。

 

そこのお高いインソールを

作ってもらった方が数名参加されていて・・・

 

ホントのところは

どうだったか?を公開。。。

 

 

もう、大変な盛り上がりようでした。笑

 

 

で、その後に

「正しいインソール」

入れてもらいました。

 

 

某社のは「激しく矯正する感じ」

で痛すぎるインソールだったけど・・・

 

今日のは足の内側が

優しくサポートしてくれる感じで

とっても気持ちいい!

 

 

 

あるいは

 

扁平足による足の甲の炎症があった方が

 

『インソールを入れたら、その痛みが軽減しました。

 

アーチが

ちゃんと支えられた状態に

なっているんだなと実感しました!!』

 

 

なんて感想をいただきました。

 

 

靴とオトコは包容力が大事!

 

 

足が気持ちよくなった!

 

足裏がサポートされている感じ!

 

足全体にフィットしている感じ!

 

足と靴が一体になった感じ!

 

 

など

インソールの感想を

シェアしてもらっていたら

 

 

なんと、なんと

参加者さんから名言が!!

 

 

「靴とオトコは包容力が大事!」

 

 

それをブログタイトルに

いただきました。笑

 

 

優しく、でしゃばらないけど

でも確実にサポートしてくれる

 

 

そんなインソールの大切さを

もっともっと広めていきたいと

思っています。

 

 

ご要望が多ければ

「スニーカーワークショップ」

 

また開催させていただきますね。

 

参加したい!

 

 

という方は

このメルマガに返信する形で

リクエストくださいませ。

 

 

メルマガ登録はこちらから

 

 

無料動画レッスン
「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
も同時に配信されます。

 

 

配信者

中村由起子

 

 

感想、大歓迎です☆

このメールに返信いただくと

中村由起子に届きます。

 

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

こちらからご覧いただけます。

 

 

◆中村由起子のフェイスブックはこちら

(フィード購読大歓迎です)

https://www.facebook.com/n.yukiko777

 

 

◆ブログはこちら

http://ameblo.jp/skk-instructor/

 

 

◆インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/nakamura.yukiko/

 

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。 

https://www.facebook.com/ashiyubiexercise/

 

 

◆中村由起子のYouTubeチャンネル

登録してね!

https://www.youtube.com/channel/UCgDL43Z_rczNgLIERq7hQIA