こんにちは。

 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

そろそろ薄着の季節、肩の高さの左右差にお気をつけください

 

冬は意外とわからないんですけどね

 

特にこれから薄着の季節になると

ふと気づいちゃうんですよ。

 

肩の高さの左右差。

 

 

鏡に映る自分の両肩を

意識してみると・・・

 

 

「あれー、こんなはずじゃ。。。」

 

なんてことがよく起こってきます。笑

 

 

ずいぶん前になりますが、

私も自分の肩の高さが違うことに

びっくりした経験があります。

 

 

肩まわしでほぐしてから

両肩を同じ高さにすることは

できたんですが、、、

 

 

今度は鎖骨が非対称になる。

 

 

鎖骨を対称にすると、

また肩の高さが違ってくる。

 

 

いくらやっても堂々巡りで、、、

 

「まったくもう!!」

 

と自分自身に腹がたったことがあります。笑

 

 

 

 

上半身だけではうまくいかない

 

 

これね、

上半身だけでなんとかしようとしても

 

無理があるんです。

 

 

例えばこんな風に改善するには・・・

 

 

 

 

やはり土台である「足」を

整えないと!

 

なんです。

 

 

人間の体って、

こんな風に『骨の積み木』

 

 

↑ これをみると

 

肩だけ、鎖骨だけ、

なんとかしようとしても無理だ!

 

ということがわかるでしょ?

 

 

だって一番下から骨が

順に積み上がってきているんですから。

 

 

足裏アーチがつぶれているのが原因

 

足裏にはアーチがあるのは

よく知られていますが、

 

 

この赤丸の空間の大きさが

左右違ってくると・・・

 

→ 骨盤の左右差が生まれ

 

→ 背骨も歪み

 

→ 肩の高さが違い

 

→ 鎖骨が非対称になる

 

 

<デコルテは顔の一部>

と言われますけど、

 

鎖骨がゆがむということは

「顔がゆがんでいる」

 

ということ。

 

ゆがめば、流れが悪くなり

お顔にも老廃物が溜まり放題。

 

半袖の季節になる前に

なんとか手を打っておいた方がいいですよね。

 

 

自分で言うのもなんだけど・・・

 

私もこの方法で、

以前とは見違えるように

鎖骨の歪みがよくなりました。笑

 

 

 

 

 

どんな方法かは

4月19日のメルマガで

お伝えしますね。

 

下記にご登録して

お待ちください。

 

 

メルマガ登録はこちらから

 

 

無料動画レッスン
「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
も同時に配信されます。

 

 

配信者

中村由起子

 

 

感想、大歓迎です☆

このメールに返信いただくと

中村由起子に届きます。

 

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

こちらからご覧いただけます。

 

 

◆中村由起子のフェイスブックはこちら

(フィード購読大歓迎です)

https://www.facebook.com/n.yukiko777

 

 

◆ブログはこちら

http://ameblo.jp/skk-instructor/

 

 

◆インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/nakamura.yukiko/

 

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。 

https://www.facebook.com/ashiyubiexercise/

 

 

◆中村由起子のYouTubeチャンネル

登録してね!

https://www.youtube.com/channel/UCgDL43Z_rczNgLIERq7hQIA

 

 

◆メール

Email: shisei.bijin@gmail.com