こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
外反母趾の話ばかり書いていますが、
今日は「小指の曲がり」
に注目してみたいと思います。
「親指が曲がっていて・・・」
「外反母趾が年々ひどくなって・・・」
というお話はものすごくお聞きしますが、
小指が曲がっている、とか
小指の爪が横を向いている、
というご相談はそれほど多くもありません。
でも、、、
実際に足を拝見すると
「小指が曲がっている人」の方が多いと感じています。
数にすると
親指の曲がり<小指の曲がり
だと思うんですけど
「親指の曲がり」が
話題に上りやすいのは・・・
小指より親指の方が、
長くて大きいので目立つからなんだ
と思ってます。
目立つところに
どうしても意識が固定されちゃうので
小指が曲がっていても
気づかないというか、気づきにくい。
(意識の外。笑)
しかも
小指が曲がっていても
痛みが出る確率が格段に少ないから・・・
(親指の痛みに比べたら)
とナカムラは分析しています。
でも・・・
だから、小指は放っておけばいい!
ということでもないんです。
放っておくと
確実に小指は曲がり続けます。
「指が曲がる」というのは
その指に力がない!
ということで、、、
小指に力が入らなければ
連動している他4本の指にも
力が入るはずもなく・・・
将来的には
歩くのが辛くなってしまう危険をはらんでいます。
私も小指が曲がっていた一人で・・・
写真↓の赤線は
「正しい小指の位置」を表しているんだけど
小指は根元から曲がっていました。
そして薬指は、隣の中指と比べてみると
第2関節からポッキリ。。。
という感じで折れ曲がっていました。
でもね、これ、全然痛くないんですよ。
だから、これが「普通」だと思っていたの。笑
その後「小指のあるべき位置」
を教えてもらった時、びっくり!
写真の「赤線」のところに
小指がなくちゃいけない・・・なんて。
それで「私の小指は曲がっている!」
と気づいたんです。
その後どうなったかというと・・・
おかげさまで、
根元から曲がっていた「小指」も
第2関節からポキリと曲がっていた「薬指」も
まっすぐになってきました。
「曲がっていた骨」が「正しい位置」に
戻ってきたんです。
骨はセルフケアで動かせるんです!
なので、このテクニックは
「親指の曲がり」にも応用できます。
どんなテクニックかは
明後日2月16日(土)20時のメルマガで
詳しくお伝えしますね。
小指の曲がりが気になる方は
下記からメルマガに登録のうえ
2月16日(土)20時をお待ちください。
無料動画レッスン
「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
も同時に配信されます。
↓
配信者
中村由起子
感想、大歓迎です☆
このメールに返信いただくと
中村由起子に届きます。
◆あしゆび体操ビフォーアフター
◆中村由起子のフェイスブックはこちら
(フィード購読大歓迎です)
https://www.facebook.com/n.yukiko777
◆ブログはこちら
http://ameblo.jp/skk-instructor/
◆「あしゆび体操」のFacebookページ
外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。
https://www.facebook.com/ashiyubiexercise/
◆中村由起子のYouTubeチャンネル
登録してね!
https://www.youtube.com/channel/UCgDL43Z_rczNgLIERq7hQIA
◆メール
Email: shisei.bijin@gmail.com