私が「外反母趾改善トレーナー」
として活動しているのは
自分に「足のトラブル」があったから。
「AA ワイズ」という細幅の足だと
わかるまで、
私は30年くらい
靴の痛みを我慢し続けていました。
「市販のEワイズ」を履くと痛いのは
私の足幅が細すぎるから!!
「3cmも幅が違う」からなのよ。
どんなにきつく紐を結んでも
靴の中で足が四方に動き
靴に当たってしまっているから・・・
↑
左:(グレー)今日買ったもの
中:(黒)昨日まで履いていたもの
右:(ニューバランス)6年前のもの
↓
以後、それなりに
細い靴を履き慣れていたけれど、
このスニーカーを履いた瞬間
「細い‼️」
と不覚にも、声に出してしまった私。。。
「A AA AAAワイズの方にオススメの細幅スニーカーがある」
と噂には聞いてはいたけど、
自分で試さないことには、
お客さまにはオススメできない。。。
・
・
・
・
でもよかったー、試してみて。
履いた瞬間の感想は
『細い!!』
そして
『気持ちいい‼️』
靴紐をキュッと締めると、
少々出っ張ったお腹が
ガードルですっきり平らになったような
なんとも言えぬ心地よさじゃ、あーりませんか。
これは「足の形が整えられた」から。
立って、全体重が足裏にかかると、
足幅が横に広がってしまうのが、我々の足。
よく「開張足」と言われているアレです。
足の筋肉が
しっかりしているうちは
いいんですけど
40代、50代になると
急激に筋力が落ちてくる。。。
なので<外反母趾が悪化する>方が多い。
足が横に広がるから
親指付け根の骨も
さらに横に倒れ込んでしまう。。。
でもね、足が横に広がらなければ
何かで壁を作ってせき止めてしまえば
親指付け根の骨は
それ以上倒れ込まない!のです。
その壁の役割をしてくれるのが
「スニーカー」なんです。
そして都合のいいことに
足は「形状記憶」
正しい型にはめれば、
出っ張った骨さえも動いてくれるのです!!
(少なくとも半年以上は必要ですけど・・・)
だから私は
外反母趾が気になる方には
細身のスニーカーをオススメしています。
↑
黒いソールは昨日まで私が履いていたもの
右の黄色ソールは、今日買ったもの
スニーカーで
靴紐を締めて歩き続ければ、、、
崩れた足が整ってくる。
足の形を整えてくれる
そんな「細幅スニーカー」を
外反母趾の方には履いてほしいと思います。
↑ この方も「あしゆび体操」で筋力をつけ
「細身のスニーカー」で足の形を整えました。
外反母趾の方の
まさしく救世主となるのは
「細幅スニーカー」
(普通のスニーカーはEワイズなのでね。)
ブランド名、詳細は
明日、1月7日20時のメルマガでお伝えしますね。
ご興味のある方は、
こちらにご登録のうえ、
明日20時のメルマガをお待ちください。
無料動画レッスン
「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
も同時に配信されます。
↓