昨日、左足を痛めてしまい・・・
しばらくスニーカー生活です。
ストッキングで履くように調整した靴なのに
フットカバーを履いて歩いてしまったから。。。
みなさんには、
「素足とストッキング、あるいはタイツと
靴下によって、靴のサイズ感は違ってきますよ!」
と散々言ってきたのに・・・
そんな私が『やってしまいました!!』
これは後日、記事にしますね。笑
ゆき姐です。
さて、
ソックスのかかとが回ってしまう・・・
こういうご相談がありました。
フットカバー(靴下)が脱げてしまう
歩いていると靴下のかかとがずれやすい
これ、『スカートがくるくる回ってしまう』
というのと同じ現象ですね。
スカートが回るのは
「骨盤の位置が歪んでいるから」
というのは、ご存知の方も多いでしょう。
「左腸骨」が「右腸骨」より前方にあると
時計回りのスカートが回る。。。
だとすると、フットカバーが脱げるのは・・・
『足首が歪んでいるから』
なんですね。
(まあ、最終的には『骨盤が歪んでいる』のですけど)
例えば仰向けになり、完全に体の力を抜いたとき、
「左右のつま先の位置」を確認してみましょう。
(両方のかかとは、少し離しておきます)
左右で、広がり方が同じだといいですね。
(理想は片足40度から45度くらい外側へ傾く)
開きすぎたり、
左足が45度、右足が20度など
左右の傾き方が違うのも
「足首が歪んでいる証拠」です。
あ、つま先が体の内側を向いているのは・・・
完全にNGですけど。
もちろん、歩き方
(かかとの蹴り出し具合)
でも、歪んでしまうような歩き方
というのもあります。
講座では、その辺りも含め
個別にアドバイスしていますよ。
骨盤の歪みは足先から調整することもできるんです。
10月28日(日)13時ー16時@東京
9月3日20時より募集開始いたします。
事前登録された方にご案内いたしますね。
インスタ始めました。
フォローしていただけるとうれしいです!
インスタグラム「魔法のパンプス屋さん」
★『あしゆびメソッドパーソナルレッスン』★
は3ヶ月のプライベートなレッスンです。
足のトラブルにお悩みの方の「あしゆび体操」
ハイヒールの選び方、インソールの使い方、
歩くだけで足裏が整ってくる「あしゆびウォーク」など
「あしゆびメソッド」の全てをお伝えしております。
★無料動画レッスン★「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
登録はこちらから ↓
★中村由起子のYouTubeチャンネル★
★「あしゆび体操」のFacebookページ★
外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。
現在フォロワー195人
↓クリック







