今日は娘のリクエストで「人体展」へ

 

 

医学系の学部なので

クラスのほとんどの友達が見に行ったということで・・・

 

 

母がお供に選ばれました。笑

 

 

以前、解剖学を学んで、

とりあえず1冊読破した私ですが、、、

 

 

「えー?、上行大動脈ってこんなに太いの???」

(心臓から血液を送り出す血管です)

 

 

なーんて、今日はびっくりポン・・・でした。笑

 

 

本にはもちろん「図解」もあって

勉強した当時は「この血管、結構太いな」とは思っていたのですが、

 

 

「本」で見るのと、3Dの「現物」を見るのとでは

印象がまるで「天と地ほど違う」・・・

 

 

 

それは、「靴を選ぶとき」にも

同じことが言えるんです。

 

 

 

私は、受講生さんに常々、

「ここのスニーカー屋さんはいいですよ!」

 

とあるお店をオススメしているんですけど、

 

 

「スニーカー」って、なんとなく履けてしまうでしょ?

 

 

 

だからとは思うのですが、

 

「スニーカーで困っている」という方は案外少ない。

 

 

 

 

なので

「それが最上の履き心地かどうか?」

 

 

なんて考えもしない。。。

 

 

とりあえず、履けるので、

「これで大丈夫!」と思ってしまうんですね。

 

 

 

でも、これ

 

「今履いているスニーカーが、実は足に合っていない

ということを、ただただ、自覚していないだけ」

 

 

だと私は思っているんです。

 

 

 

そして、実際に「足に合ったスニーカー」を

たった1回でも履いてみると、

 

 

今まで履いていたのとまるで違う履き心地!

 

 

というのが、一瞬で理解できる。

 

 


===========
「インソール」は私の足には要らないと
(店長さんは)おっしゃっていたけど、

もう「あのラクさ」を知ってしまうと
帰宅したら入れちゃう!と確信しました。


===========

 

だから、

私のご紹介したお店で試着されたお客さまは

 

「すっごくよくて、2足も買ってしまいました!」

 

 

ということになるんですね。

 

 

 

これが

「本での理解」と「体験したこと」の違い

 

 

 

 

 

頭の中では「そんなことわかっている」

と思っていても、

実際に体験してみると

「えー、そうだったんだ!」と・・・

 

 

 

 

私が「もったいない!!」と思うのは、

私が「みなさんにお知らせしたい!」と思うのは

 

ココなんです。

 

 

 

体験したことがないから、

「今の靴が一番!」あるいは

「今の靴で大丈夫!」

と思っている。

 

 

 

でも、こと「靴に関して」は

一般の方は、ほとんど情報を得ることができない状況

なのが、日本の靴業界なんです。

 

 

 

なので、「正しい情報」を

「知って得する情報」を

お伝えして、

 

 

 

「靴のお悩み」から多くの女性を解放してあげるのが

私の使命だと、勝手に思っている私。笑

 

 

 

ハイヒール&パンプス専門コンサルタントがお伝えする

魔法のインソール攻略レッスン」@渋谷

6月24日(日)13時ー16時

 

募集中です。

 

=================
外反母趾、巻き爪、タコもへっちゃら♪
痛くて履けないパンプスがよみがえる
『魔法のインソール攻略レッスン』

詳細&お申し込みはこちらから
=================

 




【お知らせ】________________
「魔法のインソール攻略レッスン」@名古屋
7月7日(土)@名古屋駅近く 10時ー13時


「魔法のインソール攻略レッスン」@山形
9月16日(日)@山形 10時ー13時


名古屋、山形のみなさま、

詳細はもう少しお待ちくださいませ。



 

★中村由起子のYouTubeチャンネル★

こちらからご覧になれます

 

 

 

 

ニュースレターはこちらからご登録ください 

 






「あしゆび体操」のFacebookページ

外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。

 

現在フォロワー100人突破しました。 
 ↓クリック