「パーソナルトレーニング」に通い始めてから

私、「右股関節のはまりが悪い」ことに気づかされました。

 

 

骨盤にはまっている、右大腿骨が

「あるべき位置」より、ほんのちょっとだけ「前にある」

 

 

 

でもね、自分では、この歳まで

その事実に、まるで気づきませんでした。

 

 

学生時代は、バスケ部・陸上部に所属して

一時は、ラケットボールプレイヤーだったんですけど

右股関節には違和感がなかった。。。

 

 

 

よくよく聞くと

股関節を曲げるときに、

「無意識で」身体をひねって

痛みを逃していたからではないか?とのこと。

 

 

でも、その長年の負担は、かなりたまっていて

右側の「腸腰筋や腹横筋」が

これ以上ないくらいに、凝り固まっている。

 

 

柔らかい左側と比べると、一目瞭然!

 

 

今、一生懸命、ほぐしているところです。笑

 

 

そこで、私、ハッと気づいて。。。

 

 

若い時から、

「右側」のウエストのくびれがなくて・・・

 

 

腹筋をすると、左は数日でくびれるのに

右側はほとんど変化が見られない。

 

 

「なんでだろう??」

 

 

と不思議に思っていたんですけど、

<右股関節のはまりが悪かったから>なんだ・・・

 

と納得がいったのです。

 

 

で、同じような体験をされた

お客さまの感想 ↓

 

 

あしゆび体操を教わり、足が改善されていくと

また新たな問題が出てきました。

 

毎日自分の足のお手入れをするようになってから

徐々に指や足がやわらかくなってきましたが、

『両足の小指だけが固いまま』でした。

 

対面セッションの時に、

ゆき姐の指を触らせていただいたのですが、

ゆき姐の指はやわらかく、しなやかで、私の指とは大違いです。

 

その時に初めて、<自分の小指が曲がっていた>ことに気づきました。

 

指が固く曲がっていたのに、痛みなど全くなかったので、

「今まで指が曲がっているという自覚」もありませんでした。

 

指が曲がっていては

あしゆびもうまく機能してくれません。

 

「指で踏ん張れる力がないこと」が、どんなに足をダメにしていたのか、

それが身体にとってどんな悪影響を及ぼすのかがよく分かりました。

 

 

「美しさ」って、「しなやかさ」だと思うんです。

 

 

いくつのも役割をになっている女性だからこそ

その時々の場面に合わせて、

しなやかに生きていく。

 

 

妻であり、母であり、娘であり、

主婦であり、ワーキングウーマンで

そのどれもを全力投球しているんですから。

 

 

だから、どこかが固まっちゃうと

その他の動きも鈍くなる。

 

 

身体も思考も、しなやかに動いてこそ

日々が軽やかに、楽しく過ごせるんだろうなあ。

 

 

 

<2018年スケジュール>==========

◯3月1日 第8期オンライン講座開講

 

遠方の方も学べます。

 

「あしゆび体操」「ハイヒールの選び方」「インソールの使い方」

この3つが同時に学べます。

 

先行案内をご希望の方はこちらから

 

*2月1日より募集開始

 

 

 

ぴったりのハイヒールを見つけたい方は ↓

=====================
◯3月18日(日)10時ー16時@渋谷

もう痛くならない!
「シンデレラシューズを履きこなす⭐️
40代からのアンチエイジングなハイヒール選び黄金の法則」



先行案内をご希望の方はこちらから


*2月10日より募集開始

 

 

 

 

 

ニュースレターはこちらからご登録ください ↓