「靴屋さんでは良かったのに
買って、いざ履こうとすると痛くて・・・」
これ、よくある
「靴のあるあるネタ」
私も「なんでーー??!!」
と一人で、よく叫んでいましたもの。笑
・試着している時間が短い
・履いてみたけど、あまり歩かなかった・・・
というコトもあるかもしれませんが、
<試着していた時の足の状態>と
<いざ履こうとする時の足の状態>が違う!
という場合が、よくあるんです。
というのは、「足の状態は、いつも同じ」ではないから。
横幅
厚み
甲の状態
むくみ方
が朝と夕方、天候、疲れ方、ホルモンの状態、体調の良し悪し等々
で違うのです。
一番わかりやすいのが、「むくみ」かもしれません。
朝はそれほどではないにしても
夕方は、見るからにむくんでいる
そんな方も多いですよね。
でも・・・
「せっかく買ったんだから、なんとか履きたいーー!!」
のが、オンナ心。笑
そんな時に使えるのが、
「インソール」(中敷)なんです。
インソールというと
「靴屋さんにお任せ!」
とか
「使ったコトなんか一度もない!」
という方も多いですけど・・・
これ、使いこなせたら、
靴のお悩みがぐっと減るコトまちがいないです。
専門家にやってもらうと、
インソールは糊付けされてしまいますけど
足の状態は一定ではないので、
糊付けしない方が、自由度がある。
むくんだ時は、外せるし
朝は大丈夫でも、夕方痛くなったら
その時につければいい。
私も、7cmヒール履きますけど
朝つけたインソールの位置を
疲れ具合によって、何度か動かしているんです。
その方が、
とても楽に履けるので。
場合によっては、
きちんとしたインソールでなく
手近なもので代用するコトもできるんですよ。
↓ (こんなモノでも、靴の中に入れるとラクになる裏技です^^)
そんな優れものの「インソールの使い方」
をお伝えする講座を開催します。
インソールが10種類、ついていますので、
ご自宅に眠っている
「ちょっと履き心地がよくない靴」
をお持ちください。
お時間の許す限り、何足でも
インソール調整のアドバイスをいたします。
講座が終わる頃には、
ご自身でサクサクとインソール調整ができるようになっています。
もちろん、上記の動画以外に
<使える裏技>もお伝えしますね。
せっかく買った靴なんですもの
履かないと、、、
履けるようにしないと、もったいないです!
こんなコトも起こっちゃうのでね。笑
↓
<2018年スケジュール>==========
◯2月3日(土)13時ー16時@渋谷
『市販のインソール使いこなし術』
「インソール」で眠っている靴
蘇らせることができます。
先行案内をご希望の方は、こちらから
=====================
◯3月1日 第8期オンライン講座開講
遠方の方も学べます。
=====================
◯3月18日(日)10時ー16時@渋谷
もう痛くならない!
「シンデレラシューズを履きこなす⭐️
40代からのアンチエイジングなハイヒール選び黄金の法則」
やはり「靴選びは基本です」
先行案内をご希望の方はこちらから