私があしゆびに目を向けたきっかけは・・・

 

 

あるセミナーで

「現代人のあしゆびが退化している」と聞き

「そんなものかなあ?」と、その後ときどき、足を触っていたのです。

 

 

でもねえ、あまり本気にはしていなかったので、笑

やったりやらなかったり、

しかも<適当に>というか・・・

 

 

今から思えば、かなり<自分勝手に>やっていました。

 

 

でもね、数ヶ月たちふと見ると、

<小指の曲がりが良くなっていた!!>のを発見。。。

 

 




これが「あしゆび体操のきっかけ」でした。

 

 

ヒールの靴など痛くてとても履けなかったのですが

あしゆびをケアしていくと

今ではパンプスも履けるようになりました。

 

 

 

体は元に戻りたがっていると思うのです。

 

 

「曲がった指はまっすぐになりたがっている」

「動かなくなった指は、動きたがっている」

「縮こまった指は、伸びたがっている」

 

 

でも、何かの「きっかけ」がないと

そのサイクルは始まらないのです。

 

 

そのとっかかりが「触る」ということ。

 

 

 

 

刺激を与えてあげるからこそ

眠っていた本能が動き出す。

 

 

だから、こんな風に良くなっていく方がいらっしゃるんだと思うのです。

 

 

 

 

 

東京、大阪で講座を開催しておりますが

それ以外の地域の方からのご相談も多くなりました。

 

 

 

「◯◯県で講座開催してください!」

「東京まで遠いので受講したくても行けない・・・」
「子どもが小さいので、なかなか無理・・・」

 

 

 

そうですよねえ

遠くの方でも

子育て中でも

 

 

「外反母趾をなんとかしたい!」
「たこがもう邪魔!」
「足のトラブルをなくしたい!」

という「切実なお悩み」は変わりませんもの。

 

 

 

ですから

ご自身の生活スタイルに合わせて

日にちを決めることなく

自由な時間に参加していただける

「オンライン講座」を開催しております。

 

 

  • 外反母趾の出っ張った骨をなんとかしたい

  • 曲がった指をまっすぐにしたい

  • 削ってもエンドレスな「たこ」をどうにかしたい

  • 巻き爪の痛みをなくしたい

  • 爪のデコボコや線が気になる

  • 痛くてパンプスが履けない

  • サイズの合った靴がほしい

 

 

という方にオススメです。

 

 

 

また「あしゆび体操」は、

下記のようなオマケがついてくることが多いです。

 

 

  • 冷えなくなった、カラダがポカポカする

  • 便秘がよくなった、いつも以上の便がでる

  • 歩くのが苦痛ではなくなった

  • 交友関係が広がった

  • スカートを着る機会がふえた

  • ドレッシーな服を着られるようになった

  • クローゼットの中を見るのが楽しくなった

  • 明るくなった、前向きになった

  • 靴を選ぶのが楽しくなった

  • 新しいことにチャレンジできた

  • ビジネスが加速した

 

 

 

これはほぼ、私の実体験ですけど。笑
その後の受講者さまのご活躍をみても、同様のことが起こっております。

 

 

 

<オンラインで果たして良くなるのか?>

というところが、最大の関心事だと思います。笑

 

 

料理だと<調味料のひとつを忘れたら、なんか違う>

ということになるかもしれません。

 

 

でも、あしゆび体操は違うんです。

 

 

 

体は本来、元に戻りたがるという性質を持っていると

書きましたけど、

 

 

それが、誰もが持っている<自然治癒力>

 

 

足の場合は、触るという動作によって、

この治癒力のスイッチが入るのです。

 

 

なので、1番目にこれをして

2番目がこれで・・・

 

 

という順番はそれほど大事なのではなく

とにかく触りさえすれば、いい。

 

 

 

冒頭での、私が出席したセミナーは

数十人規模で、個別に足を触ってくれるなどの時間はなく

ただ「こんな感じで動かします」という説明だけでした。

 

 

 

だから、適当に動かしていたのですけれど

それでも<私の小指はまっすぐに伸びてきました>から。笑

 

 

 

もちろん、エクササイズのやり方はお伝えしておりますが

一番大事なことは、

順番よりも<触ること>

 

 

そして「続けること」なのです。

 

 

 

 

この講座の特徴は

「足のトラブル」をなくす「あしゆび体操」と

「痛くないパンプスの選び方」

 

この両方を同時に学べるということ。

 

 

 

いいかえれば

このオンライン講座しか、

「あしゆび」と「靴」が同時に学べる講座はないのです。

 

 

 

足のトラブルのある方は、ほぼ皆さん

「靴のトラブル」もかかえていらっしゃるので

ひとつで二つ、おいしいという。。。

 

 

 

そして

 

「3ヶ月」という期間は
「あしゆびと向き合う」にはちょうどよい期間なのです。

 

 

 

3日、3週間、3ヶ月・・・

「3ヶ月」続ければ、「習慣になる」「身につく」
と言われています。

 

 

 

あしゆび体操は、お子様でも高齢者でもできる

とても簡単な体操ですが

一人で続けるのは難しい・・という方もいらっしゃいます。

 

 

 

でも「あしゆび美人になりたい!」という同じ目的の方が集う

フォローグループが

やる気を継続させてくれるのです。

 

 

 

そして3ヶ月が終わるころには

「あしゆび体操」が習慣になっている・・・


ふと見ると・・・

・親指がまっすぐになっている

・寝ていた小指の爪が天井を向いている

・ペディキュアが塗りやすくなった

・たこを削る回数が、めっきり減った

・巻き爪が痛くなく、長いこと歩ける

・むくみがなくなった

・足全体が引き締まってきた

・丸まっていた指が伸びてきた

 

 

こんなことに気づくはずです。

 

 

 

1ヶ月目は<あしゆび体操の基礎>で、ケアの習慣をつけます。

 

2ヶ月目は<靴について>

**動画配信後、サイズごとに靴購入のアドバイスをいたします。

 

 

3ヶ月目は<トラブル別のあしゆび体操>

弱点をさらに補強して、あしゆび美人を目指します。

 

 

 

1月1日開講の「オンライン講座ーシンデレラシューズを履きこなせ!」

 

 

27日20時より、募集開始いたします。

 

案内をご希望の方は

>>こちらにご登録ください<<

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

■セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。        
       
<<ニュースレターはこちらからご登録いただけます>>   
       
       
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。        
 フィード購読大歓迎です。        
       
<<フェイスブックはこちらからご覧いただけます>>                                                                                                                                                                                                                                                                             
 ■フェイスブックグループ「アラフィフからの自分を満たすときめき生活」
はどなたにもご参加いただけるコミュニティです。(女性限定)


子育ても終わり、新たな生活が始まる50代。
体調の変化なども筆頭に、パートナーや子どもたちへの対応も変化していく年代でもあります。プライベートな記事はこちらに投稿しています。

   
<<FBグループはこちらから申請ください>>  
       
   


    
* 「
i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは         
こちらからの連絡が 
届きにくくなっております。         
         
パソコンアドレスを推奨いたします。