先日、友人から着物でお出かけしようよ!
と誘いがあり、久しぶりに和タンスを開け
着物に風を通していたところ。
(しまいっぱなしだと、カビが生えやすくなるので
たまにはタンスから出して、空気に触れさせる)
そうしたら別のところからも着物でお出かけの話があり
着物づいてる私です。

ジーンズをはいている時と着物の時。
着物だと、「ひとつ美しさが増す」と思いませんか?
着物はお高いから(高価なものを身につけているから)
「キレイに見える」
ということだけが理由ではないのです。
それは・・・
<所作が違ってくる>から。
もちろん汚さないように、ということもあるのですけど
<優雅に振舞う>という気持ちが
どなたにも無意識に出てくるのです。

私も和服を着ると
もちろん、走らない
大股で歩かない
脚を組まない
手を挙げる時は袖口をおさえる(いつもは無防備に手を挙げる)
そして、いつもよりゆっくり
歩いたり座ったりバッグを持ったりしています。
ジーンズ着ている時の私とはまるで・・・
違います。
(夫も私が和服のときは、
いつもより優しくエスコートしてくれるというおまけつき。笑)
これは帯を締めることによって、
お腹周りが固定され、姿勢が良くなるせいもあるんですね。
背すじが伸びると、緊張感が出るでしょう?
背骨を伸ばそうとして、背筋に力が入る。
体が緊張すると、意識もピリッとしてきて
ダラダラを避けようとする。
一方、自宅でソファーにゆったりとしている場合。
この時は背すじ、伸びていません。
体がリラックスしているので、意識もリラックスなのです。
なので、姿勢を良くすると
「きちんとしよう」と無意識レベルに身体が反応して
自然と<魅力がアップする>のですよ。

「でもどうやったら姿勢良くなるの?
自分じゃいくら気をつけていてもすぐ背中丸まっちゃうのに・・・」
という声も聞こえてきそうですが。。。
これを無意識的におこなって魅力アップする方法があります。
それは・・・
「ハイヒールを履く」こと。
ヒールだと、ぺったんこ靴よりも安定性が悪くなるので、
背中が丸まっていられない。
自然と背すじが伸びてくるんです。
もちろん、10cmヒールでなくてよいですよ。
普段ぺったんこ靴の方なら、5cmだってハイヒール。
ただ、足に合わないハイヒールだと「逆効果」
姿勢がどんどん悪くなってきてしまう。
そして残念なことに
もともと持っている魅力が発揮できなくなってしまうのです。
なので、サイズをきっちり計って

60足以上の中から、はしから順番に履いてみて

フィットする靴を見つけるのが、大切なこと。
靴の選び方を知らないから
間違っているから
ハイヒールが履けないのではないですか?
当日は<あなた専属のアドバイザー>となる私に
どんどん質問してください。
小指の横が当たる
親指の先が痛い
かかとが抜けるなどなど
そんな時の対処法を個別にお伝えし
シンデレラシューズを探すお手伝いをいたします。
どこの靴屋さんでも教えてくれなかった
「正しいハイヒールの選び方」
学んでみませんか?
あなたの魅力、もっともっと花開いてください!!
東京「靴の講座」は11月19日(土)10時ー17時@品川
今年最終の講座になります。
来週10月17日(月)募集開始いたします。
=============
もう痛くならない!
「シンデレラシューズを履きこなす☆
40代からのアンチエイジングなハイヒール選びの黄金の法則」
先行案内をご希望の方は
<<こちらにご登録ください。>>
=============
↓ 受講生さんが注文した靴

■東京「靴講座」■
11月19日(土)「靴講座」@品川
もう痛くならない!
シンデレラシューズを履きこなす☆
40代からのアンチエイジングなハイヒール選びの黄金の法則」
<<先行案内をこちらからご登録ください>>
【 Lesson1 】エレガントにハイヒールを履きこなす美脚づくりの3つのレッスン
美尻・美脚は1日にならず!
3ヶ月で後ろ姿・歩く姿に自信がもてる☆ゆき姐のマジカルレッスン
【 Lesson2 】もう痛くならない40才からのハイヒール選びの黄金の法則
*サンプルシューズを試着して、あなたのシンデレラシューズを見つけてください
【 Lesson 3 】世界に一つだけの靴をデザインする
痛くて、スニーカーしか履けない!
という方にオススメの講座。
外反母趾用の靴しか履けない!という方でも
実は、ヒール靴が履けるのです。
実際に試着して、あなたのシンデレラシューズを見つけてください。
その他
・1日3分!むくみ解消のための簡単マッサージ法
・1日2分!部分痩せにかかせない美脚トレーニング法
・1日1分!ヒップアップのための美尻マジック運動
・1日30秒!外反母趾の方のための「あしゆび美人体操」
などもお伝えします。
